
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに同じ状況です、、!
3月で辞めることを自分の中では確定しているのですが、いつ伝えるか悩みますよね🫥
わたしも週明けに面談があるのでそこで伝えるか年明けでもいいのか迷っているところです
小1の壁怖いですよね😭

*non*
今年小学校に入学した小1の息子がいます☺️
昨年度まで正社員よりのパートでフルタイムでガッツリ働いていたのですが、
お子さんが小学校に入学したら生活パターンがらりと変わって息子さんもお母さん(私)も負担が増えると思うからとりあえず下の子が小学校高学年になるまでは、働き方を変えて時短パートにした方がいいんじゃないか…と
入学前の冬に上司の方から話があって、主人と話し合いをし、下の子が小学校高学年になるまでは時短パートにさせてもらいました。
小1の壁って言うのが私の中で漠然としていて、どれだけ大変なんだろう?って不安の中、入学しましたが、
我が家の場合、学童で宿題を済ませてくるので、
学童迎え行って、帰宅して、
夕飯作って、食べさせて
入浴後に、宿題の丸つけ、
音読は毎日やらなくてはいけないので音読に付き合い、
明日の準備を一緒に済ませて
少し一緒に遊んで遅くても21時半には寝かしつける感じです。
上司のアドバイスを押し切ってフルタイムで働いてたらお金に余裕はありますが、、
時間に余裕はなくて毎日
大変だったと思います💧笑
お給料減ってお金に余裕なくなりましたが
時間に余裕が出来たので、
毎日なんとかやり遂げれてます😅
中にはフルタイムパートや、
正社員バリバリで働いてるママさんも沢山いるでしょうし
私の周りにもいますが、
結局はママのキャパ次第かなとおもいます笑
私は無理でした😅

退会ユーザー
3月末で正社員を辞めた時は、11月末に伝えました。
12月が繁忙期の会社だったので、繁忙期に入る前に伝えました。
ブラック気味の会社で有給が丸まま残ってたので、3月いっぱいを有給にしたくて早めに言いました。
就学は環境の変化が大きく、子供以上に親が疲弊します…
まるころ
そうなんですね!同じ状況の方と話せてうれしいです!
どんな小1の壁がありますか?😣
辞めてからはどんなかんじです働く考えでいますか?
日々に追われてこの悩みでずっとモヤモヤしてます...
はじめてのママリ🔰
まだ小学生ではないのでわからないです🫣
辞めた後は在宅ワークしようと考えています!