![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数とバランスについて相談です。泣いたらおっぱいをあげていたら赤ちゃんが大きくなりすぎた。授乳回数を減らして哺乳瓶で3時間おきにあげるように言われたが、バランスが難しい。3時間起きはいつまで?需給バランスが難しい。
【授乳回数とバランスについて】
泣いたらおっぱいあげていいよ〜の言葉を信じ
泣いたらおっぱい少しあげて落ち着かせて〜ってしてたら
1ヶ月検診にて1.5キロぐらい大きくなってました😂
反対にこのまんまだとムチムチなりすぎるから
授乳の回数少なくしよう!!
哺乳瓶の口を咥えさせたりして3時間起きくらいにあげよう!と言われました。
3時間起きはいつまで?
さらに、いっつも泣くたんびあげてたから
それに合わせておっぱいが張る様になってて、
かちこちです(;_;)
需要と供給のバランスが難しいすぎる(;_;)
- にこ(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おっぱいだけだと3時間もたないと思いますが指導は3時間おきってところが多いですよね😭😭
私は初め混合でしたが2時間半とかでもうあげちゃってました🍼
生まれてくる大きさがみんな違うから胃の大きさだって消化の時間だって違いますし、、
おっぱいも軌道に乗るまで難しいですよね😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え〜!うちも1ヶ月検診で1.5キロ以上大きくなっていましたが、今日一番のビッグベイビーって言われただけで、授乳回数減らすようには言われなかったですよ!
母乳ならいくらでも飲んでいいよーと
逆に助産師さんの訪問の時に、体重順調だから、授乳回数減らそうって同じように言われたので実施してたら乳腺炎になりました💦
おっぱいマッサージに駆け込んだら、完母でいきたいなら3ヶ月までが勝負だから、そこで減らさず、どんどんあげていいって言われましたよ😂
乳腺炎も、古い母乳が溜まったことが原因だったそうです
なので、赤ちゃんがほしがるようで、母乳メインでいきたいなら、欲しがる時にあげていいと思います❣️
-
にこ
コメントありがとうございます😊✨️
えええそうなんですか(;_;)
みんな言うこと違うし初めてだから一喜一憂しちゃう😭😭
母乳メインでいくつもりなので、
ママリさんで聞けてよかった〜〜✨
欲しがるだけ沢山あげようと思います!
じゃないと私もおっぱいが限界きます😭😭😭💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
Google口コミ4.9の評判いいおっぱいマッサージの方の言葉だから信ぴょう性ありです🙆♀️
あと、食べ物とか関係ないから好きな物食べていいよーって言ってました❣️
うちの息子もムチムチでしたが、ハイハイしだして、そこそこのムチッくらいになりました☺️
まだ頻回授乳で大変だと思いますが、休める時は休まれて、無理しすぎず、ムチムチを楽しまれてくださいね☺️- 9月1日
-
にこ
口コミ評価すごい✨✨
信頼できますね🤝🏻💞
甘いものとかも制限してなるべく体にいいものを…と思ってたけど無理だーーとも思ってた頃なので好きな物いっぱい食べよう(;_;)
心強いお言葉ありがとうございます😭😭😭- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳ならある程度増えすぎていても大丈夫だと思います☺
うちの娘も日に50グラム以上増えてましたが特に授乳を制限しろなんて言われませんでした!
-
にこ
コメントありがとうございます!🥺💞
やはりそうですよね、、、、
ムチムチわが子も可愛いじゃん♡って前向きに考えます(笑)- 9月1日
にこ
メッセージありがとうございます😊✨️
哺乳瓶のお口でも少し落ち着くけど泣いて、、おっぱいあげると落ち着くのかすぐ寝るので早速昨日無理であげちゃいました(;_;)