![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が出産したが、出産祝いを贈るべきか悩んでいる。自分が出産祝いをもらったことがないため、気を遣わせたくない。友人は3人目で、他の友人には贈っている。
【友人の出産祝いを振るべきか悩んでいます】
中学時代の友人が出産したのですが、出産祝いの話を振るべきか悩んでいます😖
部活の仲良し6人組のグループラインがあり、そこで報告してくれました👶🏻
出産報告があったときは出産祝いを他の5人で相談して送っていました。
ですが、2週間ほど前に報告してくれたのですが、誰からもその話が出ていません🥺
言い出すことをなぜ悩んでいるかというと、わたしが2人目を出産したときに出産祝い貰ってないからです。
これには理由があって、わたしが出産祝いを貰うのが申し訳なくて、出産報告をしてないからです😂
(生まれた後に会ったので、生まれたことは知ってます!)
私は貰うのが申し訳ないと思うタイプなので本当に要らないけど、友だちに贈るのは好きなので贈りたいです🥹❣️
でもわたしが言い出したら、みんな気を遣って私の分も贈ってくれる話になっちゃうかな…と悩んでます🥺
ちなみに報告してくれた子は3人目で、上2人には贈ってますし、別の子が出産した時も贈ってます!
- ままり
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
難しいですね😂
2.3人目はもう送らなくて良くない??ってみんなが思ってる可能性もありますもんね💦
私も正直グループに6人もいて誰か出産のたびにプレゼントっていうのはキリがないし面倒だな…提案しないでくれって思っちゃうタイプです😢🙏
そのうち何人既婚かにもよりますが自分が独身だったり出産してない場合は尚更そう思うかもですね…!
なので3人目ともなると「お祝いもらえなかったな…」ともやもやすることもないだろうし他の子達がどのような考えなのかわからないので私だったらあえて提案しないかもです😌
そして次誰かが1人目を出産したときは1人目だしいつも通りお祝い送ろう!って提案したら良いと思います✨
ままり
まさにそんな感じで、独身3人既婚3人で、既婚者は子供が2.3.3なので平等じゃないなあ…って思って、言わなかったところもあります😣
次初産の子が出たら提案してみることにします!