※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのプータロー
子育て・グッズ

子供が保育園で泣いている状況に悩んでいます。朝は泣き、迎えに行くと普通に遊んでいる。先生は大丈夫だと言うが、毎朝つらい思いをしています。

子供が保育園へ通ってる方、お子さんを朝保育園へ預けに行くかと思いますが、すんなりバイバイしてくれますか?普通にお友達や玩具で遊び始めれていますか?
ちなみに今、年中です。
ここ最近、ママと一緒にいたい、とギャン泣きだったり、ママ行かないでと腕を強くつかんだり、先生の膝の上に座らせては泣いています。
もっと小さい時も泣いたりはあったんですが。
迎えに行くと、普通に元気に遊んでるし、朝のあれは何だったの?と拍子抜けしています。
この前まではママ早く行ってって言う程朝大丈夫だったのに急にこんな状況になっています。
先生は、気の知れた心開けるお友達が来ると普通に遊べてるし、泣いて先生のそばにいるのも10分位だし、1日中泣いて、遊べないわけじゃないから大丈夫だよとは言っていましたが毎朝後ろ髪を引かれる思いで、私がツライです。

コメント

myk

うちも年中なのですがすんなりバイバイしてくれないです💦
いつもさようならとしてから行くのですが一緒に帰るとか言ってみたり扉までずっとついてきたりと中々行かせてもらえません。
前まではすんなりバイバイしてくれてたのですが急になのでなぜ?って感じなのですが一時的な物なのかなと思ってます!
お母さんが見えると一緒にいたい気持ちがあるんだと思うんですが友達と遊べてるなら大丈夫と割り切ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちの子たちは自分からお教室に入り先生にぎゅーしに行ってそのまま熱を測ってもらいママ行ってらっしゃーい!ですんなりバイバイです。
遊び始めるところは見たことない(手洗いうがいをしてお荷物を整理してから遊び始めますが、その前に私はバイバイして保育園から出ているので)ですが、子供たちが行くとクラスのお友達がアレしよう!コレしよう!!と来てくれるので問題ないのではないかなと思ってます。

ユウ

全員0歳入園ですが、現状長女がしぶしぶ、次女が最近ちょっと嫌がる、長男がおもちゃへ一目散です😅

長女が年少〜最近まで嫌がってましたが、終日機嫌悪い日多かったです💧
今園舎建て替え中で登園後のバス移動だったんですが、そのバスの賑やかさが嫌とわかり、直接仮設園舎へ送ることでマシになった感じです😅原因究明までかなりかかりましたし遠いので面倒ですが、暴れられるよりマシって感じで送ってます💦

次女もイヤと言いますが、迎えに行ったら帰らないと言います笑
登園10分ほどで落ち着いてるらしいのでサクッと消えてます😅