※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
お仕事

妊娠中の仕事で上司からの対応に悩んでいます。有給を取ることに制限があったり、診断書が必要だと言われています。他の部署に相談するか、どうしたらいいでしょうか。

【妊娠中の仕事への対応について】

先日、仕事場で妊婦だからって甘えすぎ、腰痛あるからって甘えすぎなどと言われました。仕事は介護系の仕事です。妊娠前と同じ作業を今もしています。唯一してないことは重い人の移乗くらいでお風呂介助も清拭などもやってます。それでも甘えすぎと上司から言われたので頼るに頼れない状況です。なので産前に有給を全部使うと昨日上司に相談したらせめて半分しか使ってはダメと言われました。私は産休後に戻る気は正直ないですがボーナスの関係とかもありまだ辞めるつもりのことは伝えてないです。なので上司は産後のために取っとけばいいのにって言ってます。また家族と話し合った結果そうしたいとも言ってます。ただ私的には今の仕事の状況で少しでも早く休みに入って体を大事にしたいと考えています。私は6回の流産を繰り返してようやく7回目の妊娠で育ってきてます。そこも伝えてるのに、こっちには有給申し込まれても時季変更権あるから、や、私たちの方が酷かったからなどと言われて納得してくれませんでした。上司の納得のいく理由を3つあげて納得させればいいよと言われました。もしくは診断書もらってくるかだねと言われました。私は無資格で仕事をしており、上司は国家資格持ってる立場でやってる業務も全くっていうくらい違います。なので私の頃は‥みたいな話されても業務が違いすぎるんです。この場合、診断書もらうしか有給もらえないものですかね?もっと上の部長に言ってお願いすればいいものですかね?💦
長い文章すみません。もう仕事のストレスもデカすぎて本当に辛いのでどなたかわかる方いて、教えてもらえるとありがたいです💦

コメント

ぴょこ

すみません、詳しくはないのですがあまりにも酷すぎて…お身体お大事になさってくださいね😭

有給を使うのは権利なので使って良いです。時季変更権も、結構な理由がないと使えないのでそれを脅しに使うなんてありえません。そして今は時代が違います。昔よりも待遇が良くなってよかったね!と言って欲しいですね!!正直その上司が言っていることは完全にマタハラです。

勤めてらっしゃる会社がどのような状態か分からないのですが、そいつに訴えるのは早々に諦めてもっと上に言ったほうがいいと思います。そいつが完全に運営しているような小さな会社だったらもう診断書を書いてもらうのもありですが、どうせそれでも文句を言いそうなのでその場合は外部を巻き込んだ方が良いと思います。弁護士さんとか無料相談できますよね…?ちょっとその辺は詳しくなくてごめんなさい…
ただ、明らかにその状態がおかしいことは言えます!こういうことってストレスが大変にかかって本当に嫌ですよね😢家族の方の力も借りて、心穏やかに過ごせますように🙏

  • みみみ

    みみみ

    ぴょこさん、お返事ありがとうございます。

    心配の、お言葉ありがとうございます。
    私も詳しくなくて誰かに私の方が悪いのかなと確認したいのもあり今回の投稿をしましたが、やはり酷いですよね💧

    ですよね。これは完璧に脅しに入りますよね。そして甘えすぎとか言われるような場所だからこそ自分の身を守るために有給使っていいものですよね。
    これはマタハラに入りますよね。

    この上司に訴えても私も無駄だと感じてきてます。部長はいるのですが正直部長も信用できないような人です。妊娠してることをまだ誰にも言わないで欲しいと言った2日後にその上司に言ってました。なので相談しづらいです‥。ただ相談するしかないですよね。
    系列の病院とか施設とか持ってるような会社なので大きさ的には大きいのでもっと上の人に言ってしまった方が良いのかなと思ってます‥
    診断書もらったらもらったで絶対文句言われとは思ってます。常に悪口を言ってないと生きていけないような人なので‥
    無料相談とかも調べてみたいと思います💧
    私だけがおかしいと思ってるわけでなく他の方も聞いてそのように言ってくれるのはとても心強いです。普段は仕事の愚痴とかを聞いてくれない夫ですが、この有給のことを話した時は流石に怒ってました。仕事に行くことさえストレスなのに‥本当に嫌すぎます‥
    なんとか有給も全部使えるようにして心穏やかに過ごせるようにしたいと思います💧
    ありがとうございます😭

    • 9月1日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    下の方へのコメントも拝見しました。本当にあり得ないです!!私は教職ですが、妊娠中の体育は免除、もし具合が悪くなったらいつでも休んでいい、更衣室で横になっても良いと言われていました。それでも体調を崩して産休前に長期のお休みに入る方が大半でした。私も産休に入るまでは大丈夫でしたが、その後すぐ入院になってしまいました。妊婦さんの身体の負担は思った以上に大きいです。本当に本当に、ご無理をなさらないでください🥺

    大きい会社ならハラスメントを取り扱っている部署もありそうですよね😭診断書ももらっておいた方がスムーズかもしれません😭早くお休みを取れることを祈っております🙏

    • 9月1日
  • みみみ

    みみみ

    あり得ないとまで言っていただけでよかったです💧
    産後の話を上司が言いたいのは分かるには分かるのですが、産まないと始まらないことで、産むために身を守るために有給使おうとしてるのを拒否するのはおかしいですよね💧
    入院とかなるとやはり、お金の面でもさらに大変になるとかもありますし、さらにストレスかかりますもんね💧
    無理をしないようにします💧そして絶対有給取ります。

    • 9月2日
🍎

私も介護職です。今はパートです。

長女妊娠中は正規職員で、同じく腰痛が酷くて介護長に痛みがある間だけ移乗介助や重い人のトイレ介助等外してほしいとお願いしましたが、人手不足や他の職員に皺寄せがくると言われました。
夜勤と入浴介助は外してくれましたが、全部遅番でした😭

我慢した結果、日常生活も送れないくらい腰痛悪化し、病院で腰痛で2週間分の診断書書いてもらい休みました。有休消化です。

今思えばマタハラですよね…
みみみさんの職場も完全にマタハラですよ!
病院で診断書もらって、有休消化や傷病手当申請できます。

妊婦が職場に業務軽減して欲しいとお願いしたら職場は応じないといけない決まりです。
本当に無理しないで欲しいです!

  • みみみ

    みみみ

    はるひさん、お返事ありがとうございます。
    腰痛って日常生活も送れなくなるくらい辛くなったりしますもんね💦
    夜勤は給料が安いため外れることがどうしてもできない状況ですが、入浴介助は外してくれないです‥。

    完全にその場合もマタハラですね‥私のもやっぱり私が悪いとかではなくマタハラってことでいいですよね?💧

    業務を減らしてとお願いすれば、また甘えすぎと言われるのでそれは諦めてますが、こっちが取得した有給を使わせないは流石におかしいですよね。そもそも業務負担減らしてくれない、頼んでも甘えすぎと言うのもおかしいですが‥
    次の検診で先生に相談して今のこの職場環境話してみたいと思います‥。
    ありがとうございます😭

    • 9月1日
  • 🍎

    🍎


    みみみさんはちゃんとした理由があって業務軽減のお願いをしてるのに職場のその発言はアウトだと思います。
    みみみさんは全く悪くないです!
    有休も労働者の権利なので使えますよ。

    私は産婦人科で相談しても診断書も母健カードも書いてくれなかったので近くの整形外科で診断書かいてもらいました💦
    休職してる間はマタニティ鍼に通って腰痛良くなりました😊

    • 9月1日
  • みみみ

    みみみ


    この発言やはりアウトですよね。何がなんでも有給を全部産休前に消化したいと思います。

    産婦人科で書いてくれないこともあるんですね💧以前の検診で助産師さんには、甘えすぎとか言われたことを伝えたら書いてもらった方がいいよ、多分書いてもらえるはず
    と言われたのでお願いしてみます💧
    腰痛良くなってよかったですね😌私もよっぽどな中腰が続かない限りは痛みが出ないようにはなってきてはいるのですが診断書書いてもらうためにもそこはうまく話をしたいと思います💧

    • 9月2日
はなび

同じく、介護施設で働いてます!
職種は介護ではないのですが、私もついこの間までめっちゃマタハラにあってました!笑

お昼休憩中横になっていたら怒られました🤣
妊婦は仕事選べるんですねと言われました🤣
妊娠は病気じゃないんですよと言われました🤣

本当この業界、人手不足すぎてギスギスしすぎ…そして給料少ないブラック中のブラックですよね

私はそれからボイスレコーダー持ち歩いてます。上司と話す時は記録しておこうと思ってます。
また、みみみさんの場合は一刻も早く診断書をもらった方が良いと思います。
お腹が頻繁に張る、仕事は介護等言えば切迫早産の診断書もらえると思います。
それを上司に出すときも必ずボイスレコーダーとっておいて、拒否されたら労基に相談しに行っても良いレベルだと思いますよ。

  • みみみ

    みみみ

    ひろさん、お返事ありがとうございます😭
    私は先週の検診に行った際についに診断書?母子なんとかカードみたいなやつ書いてもらいました!それを提出するのはものすごく勇気がいりましたが、おかげでデスクワークにしてもらえ、さらには移動になる可能性も出てます!(いい部署に笑)
    それでもまだ上司に何か言われる可能性があるので最近はアップルウォッチで録音をするようにはしてます💧

    ひろさんの所もなかなかのやばい発言ですね😨ひどすぎます‥人として最低な発言ですよ‥

    今まで言われたことは録音はできないですが紙とかに日付も書いて、今度相談できる本社の人と面談ができそうなので私はその時に一応今までのことは報告するつもりです💧

    お互い体を、無理させないようにしましょう🥹

    • 9月11日