※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育通いながらフルタイム働く方法について相談です。息子が通う療育に時間的制約があり、パート収入では生活が難しいため困っています。日勤と夜勤のパート掛け持ち以外での両立方法を模索中です。

療育(児童発達支援)に通いながらフルタイムで働いている方いますか?
2歳の息子を療育に通わせています。
現在育休中のため時間制限がないのですが、来年から復帰するので通わせるのが難しくなってきます。
いまの仕事を辞めてパートをすることも考えたのですが、パート収入では生活が成り立たず、困っています。
日勤と夜勤でパート掛け持ちすればなんとかなりますが、それ以外の方法で療育と仕事を両立させたいです。

コメント

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

ママ友が子ども療育で
フルタイムで働いてました✨
親子療育ではなく、
通園型の療育に変更して
送迎付きにしてました!
預かりもあったそうで、
15時までのところを
17時まで延長してたそうです🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    送迎付きの通園型も見学に行ったのですが、ずっと泣いてて合わない様子だったので違うところにしまして😔
    いま通所しているところは母子分離ではあるのですが、送迎がないのでそこがネックで…

    • 9月1日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうだったんですね💦
    合わないと意味ないですもんね😭

    フルタイムとなると送迎ないと
    やってられないですよね💭

    お力になれずすみません😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😭✨
    見学に行ったのが1歳代だったので、また見学に行ったら本人の捉え方も変わっているかもしれませんね😳

    そうなんです💦
    でも働かないと生活できないので頑張るしかないですね😣

    • 9月1日