※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずだいふく
子育て・グッズ

夏休み中のトイトレ失敗と幼稚園入園の心配。トイトレがうまくいかず、幼稚園入園が心配。アドバイスをお願いします。

【夏休み中のトイトレの失敗と幼稚園入園の心配について】

小学生、幼稚園児。上の子達の夏休みに合わせて
末っ子のトイトレをしましたが夏休み終わるまでに
外せませんでした…
気持ちに余裕もなくしばしば怒ってしまったのも
原因かと思います…自分のせいです…🥲
10月から幼稚園に入る予定だったんですが外れないと
難しいかなと…
今は仕事まだしてないので11月でも12月でも
いつでも外れたらいいや…って感じです…。

男の子のトイトレを経験されたママさんや
保育士さんなどのトイトレのアドバイス、
頂けると嬉しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園はどのような感じですか?トイトレ終わってないと絶対に入園できない!という感じですか?

兄は年中ですが入園前12月くらいにおむつ外れました!
弟は次の4月入園ですが早生まれということもあり、まだまだ外れるところかおしっこすら教えてくれません💦
時間で行くとトイレはできますが、自分では教えてくれません。
身体の準備がもしかしたらまだなのかもというので無理にはしてません!

  • ゆずだいふく

    ゆずだいふく

    コメントありがとうございます。
    そこまでは徹底されてはないとは思いますが…真ん中も3歳になった翌月である10月から入ったんですが、夏休み期間には取れまして…考えてたら上も真ん中も1.2才の時は保育園に通ってて、先生方がゆるくでもトイトレをしてくださってたから取れたんだと気付きまして…幼稚園から入れる予定の末っ子は何もトイトレの基礎がないから急には無理な話なのに焦ってしまい…可哀想なことをしました。
    今日からは上の子達も居ないのでゆっくり慌てず関わってやっていけるかなと思いましたが、男の子のトイトレははじめてで、改めて皆さんどのようにされてるか知りたく…焦っちゃだめですよね💦たるとさんみたいにドンと構えてあげないと可哀想ですよね…
    とりあえず末っ子も10月からいける予定ではあり、9月に面談があるので聞いてみます。
    コメント嬉しいです、ありがとうございます。私も気長にやりたいと思います。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男の時は急ぎすぎて全然準備整ってないのにはじめてしまい、イライラばかりで可愛そうだったな。と今感じています😅
    おむつは気がつけばあっけなくとれたので、頑張らなくても勝手に外れるなと感じました。

    今家でしてるのはお風呂入ったときにおしっこを意識させてみるくらいです😅
    あと気張りそうな感じしたらトイレ行くか聞くくらいで😅
    いずれはおむつ外れるだろうと幼稚園生活で周り見てトイレを意識してくれたらいいなと思ってます!

    参考にならずすいません!

    • 9月1日