![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家づくり中に鬱が再発。土地購入後、不安から症状が。隣家距離が悩み。解約か悩む。夫との意見が分かれて困惑中。どうしたら良いか。
【家づくりと鬱再発について】
家づくりの最中に鬱病が再発しました。
2年前に寛解した鬱病が再発。土地を購入し、ハウスメーカーと間取りを検討している最中でした。一目惚れして購入した土地だったのですが、もっと隣家と離れた場所にすれば良かったとか、新興住宅地じゃなくて古くからある住宅街にすればよかったとか、庭を作っても家との距離が近ければ音を気にしてしまって意味がないのではないかとか、土地購入に失敗したのではと頭の中でぐるぐる考えていたら、鬱の症状が出始めました。不安を自ら作り出している状況です。今日、心療内科に行きます。
土地の決済は伸ばしてもらっているのであと2ヶ月後です。解約したら違約金は190万円。土地は立地、町の雰囲気は気に入っているのですが、隣との距離が近い分譲地という点だけが不安です。新興住宅地には絶対住むな!ということがネットにたくさん書かれていて、分譲地に住んだら幸せになれないと決めつけています。まだ起きていないのに、道路族もママ友トラブルも必ず起きると妄想しています。鬱の症状が強いです。ただ、夫は今の土地をとても気に入っているし、まだ起きるかわからない道路族やママ友トラブルを懸念して解約するのはもったいないのではと話しています。
どうすれば良いのでしょうか。違約金を払って全て無しにするのか。アドバイスいただけますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鬱というより適応障害の傾向がある気がします。
具体的に家作りの最中での発症ですよね?
それがなくなったら解消しそうですものね。
あなたの精神衛生を考えると違約金払って無しにした方が良さそうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きっとどこの土地を選んだとしても同じような悩みを次から次へと想像して考えてしまうと思います。
100%自分の気持ちが納得いく土地はないです。
なので、ご主人がとても気に入っている土地でしたら、それはとても運が良く巡り会えた土地なんだと思います。
そして古くからある住宅地にすればよかったという意見ですが、
古い土地は古くから住んでいる人も多いので、とても入りづらいデメリットもあります。(実家がそうです)
新興住宅地に絶対住むな!っていうのは元々田んぼだったりすると地盤がしっかりしていないからですかね??
確かに元々の土地の状態は重要なので私は地名を意識して探しました😊
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます。新興住宅地はとにかくトラブルが多いそうです。ママ友、子どもの騒音、、、。
古い土地はどんなデメリットがありますか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
古い土地は古くから住まわれている方が多く近所から注目を浴びますし、少し態度が悪いと感じられてしまうと印象悪くイメージをつけられてしまいます。
もちろん良い地域も沢山あると思いますが、田舎で古い土地は少し抵抗があります。
私は新興住宅地で土地を購入して家を建てましたが、新しいスタートが一緒みんな緊張しながら挨拶程度の付き合いです。
都内なので家同士は近いのですが、ある程度良いハウスメーカーにしておくと設計も考えてくださるので、子どもの声などは家では聞こえません😊✨- 9月1日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
家づくりは楽しみである反面、本当に本当にパワーすり減らしますよね💦
私も1年前やっと建てました🏠
そしてやっと引っ越した3ヶ月後に人生初、パニック障害/適応障害を発症し5ヶ月休職しました。
我が家はちなみに新興住宅地です。
結論から申し上げあげると、ネットの書き込みは参考までに…で良いと思います。
あれは、あくまでも「実際に書き込みをした人」だけの話ですから、古くからある住宅街は既に地域の力関係?が出来上がっているゆえの問題もあるとよく聞きますし、私は実家で経験済みです。
ネットに書き込みせずとも経験してる人はたくさんいるはずです。
どちらにしてもなにかしら(あ〜ぁ💧)って感じる事は起きると思います。
100点な人生はないです。
我が家も一目惚れで即決の土地です!
道路族、放置子家庭(親がちゃんとみてない)などなどムカつく事は山ほどありますが、ちゃんとしてる良い人もいます。
人がたくさん住んでるのだから、思い通りの人種がいるわけがない。
と割り切り、それよりも「自分たちが住む空間」を快適に✨をモットーに楽しんでいます😊
後悔なしです!
それよりも、気に入った土地をわざわざ高いお金を出して解約し
別の土地で何か不満や問題を抱えた時の後悔たるや、想像を絶すると思います。
それこそ、ますます病むような気がします💦
新興住宅地ゆえ、古い住宅地ゆえの良い点、難点それぞれあるという前提で考えたら
やはり最初に自分たちが気に入ったところが正解だと思いますよ!
土地も、人も車も😁
人生において出会う「タイミング」って大事だと思ってますし
なにより、自分たちの直感?を信じて良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
とても素敵なお言葉、ありがとうございます🥲
maさんは、どれくらいの規模の新興住宅地ですか?私は27区画です。こんなに多いから、道路族が出たら太刀打ちできるのか、それが本当に心配です。新興住宅地は気楽にのびのび過ごせますか?近所のママさんや子どもの騒音で穏やかに過ごせないんじゃないかと不安で仕方ありません。- 9月1日
-
ma
我が家が住んでいるところは…数えられません😂
50区画はあるとおもいます。
それくらい全然地域のことまだわからないですし、ご近所の名前もほぼわかりません 笑
道路族には強気で🚗行くオンリーですが、ご近所なのでとりあえずは穏便に…
とはいえ、私の顔は穏便でないと思います。
気楽にのびのびというと、田舎暮らしに憧れていた私としてはのびのびってわけにはいかないです。
(車の通りも多いし、我が家はコーナー部分にあるのでなおさら目は離せません)
その代わり、自分の敷地内
(夏ならカーポートしたで滑り台プールさせたり♪)で楽しんでます‼︎
庭にタープ張ってBBQも何度となく楽しんでます。
騒音や煙など他所への迷惑を考慮しつつ、めいっぱい楽しんでますよ😊
立地が良く利便性もいいし、景観も良いので新興住宅地にしてよかったですよ!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊
道路族は道路でどんな風に遊んでいるんでしょうか?私は実際に見たことがないのでイメージが湧きません(;_;)
プールやBBQいいですね!
古くからのところだと周りを気にしそうですが、分譲地なら他もしてるからやりやすそうです。
家の窓を開けたりしていると、常に子どもの声が聞こえてくる感じですか?- 9月1日
-
ma
ちなみに、近所のママや子供の騒音ですが…
たまーにとんでもなく叫ぶ子供がいれば聞こえますが、それ以外は静かです。- 9月1日
-
ma
道路側が北側ゆえ、窓は少なめにしているので開けていてもそんなに気にならないです。
道路族は、道路にポール何個も置いてサッカー⚽️練習してたり
朝6時から壁にボンボンポール蹴ってますね🤔
いやいや自分ちの敷地内でやりなよ。
と、本気で思うので冷めた視線を送りつつ強気で通過します。- 9月1日
-
ma
核家族で育っている私にとっては、新興住宅地とても快適ですよ♪
お互いにいちいち関わらなくていいので😂- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ボール遊びは絶対だめですよね🙅♀️車に当たったらどうするんだろう。非常識すぎます。やはり、そういう子どもの親は非常識な方ですか?
静かな時もあるんですね!本当に四六時中子どもの声が隣近所から聞こえてくるようなイメージでした💦- 9月1日
-
ma
親ももちろん非常識の極みです。
うち、高いカーポートのパネルにぶつけられました…(旦那が見たようです)
騒音は全く気にならないですよ!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。そういった非常識な親子がいると、周りの子供も釣られて遊びに出てくるんでしょうか?
騒音気にならないんですね!
少し安心しました😮💨- 9月1日
-
ma
そうなんです。友達までおまけでついてくるので相当迷惑ではあります。
チャリで🚲競走して飛び出してきます。
なにかあったらぶつかった車のドライバー🚗が可哀想と思ってしまいます。
しかし、そういう人たちはどこにもいると思うので
あまり土地柄は気にしなくても良いと思いますよ😅
それまで住んでいたマンションなんて、最上階からよくモノが落ちてきましたが
謝罪もなく無視でしたし。- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうかれこれずーーっと悩まれてますよね。。住まいトピを毎日見るクセがあるので春あたりから主さんの新興住宅地の心配の質問を見かけています。
土地の購入はしていてもまだ建ててはいないのですよね?
もう解約が一番楽になると思います。
あと古い住宅地を決めてもまた違う悩みが出てきそうな気がするので数年は家づくりはストップしたほうが良さそうです。。
実母が20年鬱で近くで見てきてますが、ピーク中は全ての判断ができないのを知っているので、今は何もしない、ご家族にも理解してもらって、落ち着いた時に家を買いたいと思ったら、正常な判断ができるようになったらまた再開すればいいのではないでしょうか?
お大事にしてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何度も相談されてますよね?
もう解約したらどうでしょうか。
正直今までの質問内容や返答からしてそれ以外の解決は無いと思います。
はじめてのママリ🔰
確かに、適応障害なのかもしれません。
違約金を払って楽になりたいです。