
学童利用の長期休みについて悩んでいます。普段は利用しないが、長期休みは必要。可能かどうか悩んでいます。
【学童利用の長期休みについての悩み】
学童と長期休みについて。
3歳5歳がいます。まだ先の話ですが、私の仕事は10〜15時半くらいに終わります。
自宅から職場徒歩1分、自宅から保育園車で3分、
ととちかく自宅🏠、園、職場が近いです。小学校は園の隣です。
だいたい小学生たちは16時前に一斉下校してます。
保育園お迎え行く時通学路なので見かけます。
今の仕事なら仕事終わって20分くらいしたら子供達家に帰ってくるって感じなので学童利用せず働けるのですが、
問題は長期休みです。
夏休み、冬休み、春休みなど見てくれる祖父母もいません。
そして普段の学童利用はなし。
この場合は長期休みだけ利用というのは可能なんでしょうか?
最悪、見てくれる人がいないから長期休みの期間は仕事休む。というのもできそうっちゃできそうです。
個人経営のお店で働いてるので事情説明すれば大丈夫そうですが、その間の給料はもちろんなくなります😅
私みたいに普段は利用しなくても問題ないけど、長期休暇は学童利用してるという方いますか?
それともこれができないから仕事やめた、仕事変えた、など所謂これが小1の壁というやつですか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

COCORO
住んでるところによるかも?しれませんが
私は長期休暇のみ利用してますよ☺️
受け入れ人数がある学童もあるみたいです
私のところは
受け入れ人数制限なしで
入学時の四月だけ学童にいれて
5月からは一時休会扱いにして
書類を提出し
夏休みだけ☀️利用してました
区役所に連絡してきいてみたり
学童に電話してみて受け入れについてお尋ねされてみては?!

ママリ
地域によるかも知れないですが、うちの近辺の小学校は放課後や長期休暇の時も空いており先生が子供たちを見てくれてます。
働いてなくても利用できます。
-
はじめてのママリ🔰ん
なんと!働いてなくても利用できる所もあるんですね!
今保育園の駐車場だった場所に新しく学童建ててるので、受け入れ人数も増えるのかもですね!
空いてる地域もあるんですね👏
来年完成予定なので学童にも問い合わせてみますね☺️
ありがとうございます😊- 9月1日

はじめてのママリ🔰
うちの子の学校は学童に登録していないと入れないので長期休みのみ…ってのは出来ません💦
なので民間学童とかで対応してる人がいます😊
まぁ、でも地域にはよりますが働いてるなら学童は入っておいた方が良いかもです。
低学年で毎日16時下校ってあんまり聞きませんし、何かと半日で帰ってくるとかありますからね😂

ママリ
うちの学童も長期休みのみの利用はできません💦
小学校ですが、毎日決まった時間に下校ではないです。懇談期間中などはお昼すぎに帰ることもあります。
仕事しているなら学童に入れておいた方が余計な心配はしなくていいかなとは思います。

はじめてのママリ🔰
うちも長期休みのみは利用不可なので、夏休み終わりに退室する人めっちゃいます。
低学年は年間利用の方多いですが、高学年になってくると夏休みのために払ってるみたいな感じです。、

Mon
長期休みだけど利用される人たくさんいますよ!
普段の働く人向けの学童とはまた違う区分になるので、誰でも入れます😊
-
Mon
地域によるので、役所で確認すると良いですよ〜
- 9月1日

はじめてのママリ🔰
パート先の小学生ママさんたちは長期のみ利用してる方数名いますよ😊
ただ空きさえあればって感じです

ままり
私の利用しているところは長期休みだけは利用できないので、行かなくても毎月支払いは発生します😅
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、そういう使い方ができる所もあるんですね!
実は今保育園の駐車場を工事してて学童を作ってるんです!
もしかしたら利用数が多いからこれから働くママや小学校に上がる子のために作ってるのかもです!園、学童、小学校と全て隣同士です。この学童来年完全なので聞いてみますね😄
ありがとうございます😊