※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

【育休中の夫婦喧嘩の原因について】育休取得して2人でいる時間が増えた…

【育休中の夫婦喧嘩の原因について】

育休取得して2人でいる時間が増えたことで喧嘩や揉め事が増えた方いますか。夫婦仲をよくしたいです。

2人目が産まれて主人も半年育休を取得してくれましたが、日に日に喧嘩が増えました。
育児家事を産後すぐはよくしてくれましたが、最近は寝たりゲームばかりで半年もいらないのは目に見えてますが本人は休みたいと固い意思を貫いています。
給料もボーナスも減るしで、主人の口癖は節約になってるのですが働いてくれればそれも解消されるのではと思ってます…

また若干モラハラ、亭主関白気質のためその辺が最近徐々に出てきているのが目に見えて嫌なのもありそうです。(主人のお父さんが亭主関白で本人曰くお父さんみたいにはなりたくないらしいです)

私があと2ヶ月で復帰するのでそれまでの辛抱なのですがもう一緒にいるとどんどん嫌いな部分が見えてきてしまいなんでこんな人と結婚したんだろ?となってしまってます。

実家は片道2、3時間かかるので気軽に子供連れて帰れる距離ではないです。

一緒にいすぎて喧嘩や揉め事増えた方、夫婦仲がこれしたら改善したよーなどあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆん

参考になるかわかりませんが😅

6歳の長女の時から旦那は育休取ってます!
今回3人目も育休取ってますが、毎回自他共に認める趣味休暇です🙄
釣りに行く為に育休取ってるような物です!
釣りに行ってないときは基本家でゲームばかりです😭

もう長女の時からそうなることは予想してたので、育休入ってすぐに約束事を決めました💡
・洗濯は基本旦那がする(釣りでいない日は私がします)
・部屋掃除は旦那がする(水周りは私)
・夕食作りをする時間、長女・次女のお迎えの時間までは基本帰ってくること
・家にいる時間は子供達としっかり遊ぶこと
・子供が休みの日はみんなでお出かけすること

などなど👍
最低限のことは約束させて育休取ってもらってます🙄
元々家事、育児やってくれる旦那なので私も旦那もさほど不満はないです😅
お金に関しては、せっかくの育休だし節約せずに泊まりで遊びに行く予定立てすぎてます😇
復帰したら貯金がんばる予定で、今しかない長期休暇はお互い楽しまないと✨って感じですごしてます👍

  • まま

    まま


    うちと違うのはちゃんと旦那がこれをやるって決めてないで育休を取っちゃったことかもです…

    2人目が産まれたら最初の方は旦那の方から俺は上の子見るよ、おっぱいあげたり下の子つきっきりになるだろうからと言われましたが上の子はママ、ママになってしまうと次第にどっちも見る羽目になり手が空いた旦那はゲーム、寝るにシフトしていっちゃいました😂

    もうすでに育休入っちゃってますができる方がやる方式ではなく、しっかりと洗濯と掃除は誰がやると決めてみます!今日さっそく話してみます!

    • 9月1日
りーちゃんママ

我が家の夫は育休はとっていないにせよ、テレワークで毎日家にいます。
やはり一緒にいる時間が長くなると、あれもやってほしい、なんでやってくれないんだろうと色々不信感が湧いてきたり、苛立ちます。
夫婦喧嘩というか、私が愛想が尽きそうというか…好きな気持ちがどこかへ行ってしまったような…そんな状態で。。。
怒鳴ったり怒ったり感情的になってしまうこともしばしば。
子どもの前ではあまりそういう感情的な怒り方をしたくないのですが、抑えられない時もあります。
そういう時は、なるべく子どもが寝た後に夫婦会議です。何時間かかっても、お互い思っていることを言葉にして伝えあう。これをすると、少しお互いが理解できたり、気持ちの落合がつくというか。。。
これの繰り返しです

  • まま

    まま


    先ほど少し時間ができて夜だと眠いのもあり主人がキレやすいので日中に話そうかと思い、子供も寝てくれたので少し話してみましたが主人は聞く耳持たずでした…上の方のアドバイスいただいた約束事の話をしましたが全くやりたくないの一点張りでついには逆ギレされ、言い切られてしまったので私の意見を受け入れてもらえず😂

    うちは夫婦会議をするまでが大変そうかもです、、好きな気持ちがどっかへ行ってしまったがすごくすごくわかります。先ほどの全然話を聞いてもらえないのでさらにら冷めました🤣笑
    お互い理解したいのに話し合いを持ち寄ったのに笑

    • 9月1日