※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
ココロ・悩み

子供への愛情が伝わっているか心配で、ストレスから夜泣きが再開。怒りすぎてしまうことに悩み、触れ合う時間を作る決意。

【子供への愛情伝わってるか心配。ストレスから夜泣き再開。について】

吐く場所が無いのでここで独り言です。

体調を崩してから夜泣き再開。
毎日毎日怒ってるからストレスからなのか…
息子に愛情伝わってるのかな
怒りたくないのに毎日怒ってしまって申し訳ない
今日も寝る前に服を投げられたから きちんと説明し辞めてねと言うと息子が怒り出して 服で叩いてきてその後も色々ありキツく怒ってしまったから寝てから1時間後ぐらいに
寝る前事の夢を見たのかなと思うような言葉を泣きながら言ってその後も3回ぐらい夜泣きしていた。
感情を我慢できず、怒りすぎてしまう部分があるのが本当に治せない。病気なのかなとも思う。
明日からは息子と触れ合う時間を作ろうと思う
明日こそ頑張れ自分。 そして毎日ごめんね。

コメント

ゆん。

毎日の育児お疲れ様です。

私も独り言をベラベラ話します😂
私もですよ。るなさんだけじゃないです。2人目を出産してからというもの上の子の赤ちゃん返りが激しく上の子ファースト!って考えていてもなかなかそうは現実的に上手くいかず。激しくはないですが、夜中夢の中で泣いてる日もあります。怒りすぎた日は、あー。なんであんな言い方しか出来ないんだろう。って常に思いながらも次の日は優しく出来ても自分に余裕がなくなった瞬間が訪れた時また怒ってしまって。自分の意思の弱さに唖然とします。それでも母親が大好きなのが子供ですよね。こんな怒ってばかりの親なのに子供は無邪気にママ!ママ!と求めて来て愛情を私たち母親がもらってばかり。物を買い与えても愛情は伝わらない。毎日抱きしめてます。私に出来ることは抱き締めること。大好きだよ。って伝えることぐらいしか出来ない余裕のない母親がここにも居ます。大丈夫です。母親も人間です。余裕のある時だけでも愛情たっぷりに接する事が出来れば立派って思って毎日育児に奮闘してます。朝起きた時。寝る前。暇な時に引っ付き抱き締める。それだけでも何か変わるかなって思い日々取り組んでます。お互いに切羽詰まらずに行きましょうね。