※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみよ
ココロ・悩み

小児科での嘔吐事故に遭遇し、嘔吐恐怖症の女性が恐怖とパニックに襲われる出来事がありました。自分への不甲斐なさや心配、恐怖に苦しんだが、精神安定剤で落ち着きを取り戻しました。将来の母親としての不安や自己否定も抱えています。

【小児科での嘔吐事故について】

物心ついた時から嘔吐恐怖症です。
今日起きた出来事があまりにも衝撃的過ぎたのでぼやきです。

今日定期的に診てもらってる下息子の皮膚の診察に行ってきました。
上息子が赤ちゃんの頃からずっとお世話になっている小児科で、
かれこれ4年以上通っています。

診察を待っている時に先に診察室に入っていたお子さんが嘔吐し出して、
その時点は私はプチパニック。涙
小児科なので具合の悪い子が来てるのは承知ですが、
育児を初めてこの4年半、いろんな小児科に行っていて初めての出来事でした。
ちょうど吐くかもしれない…と先生と話している時だったので
口元に袋を用意していたらしく惨事にはなっていないようでした。

心臓がバクバクしながらもその後診察を終え、
車に待機していた旦那に下息子を託し
薬局で処方を待っていたところ、
3mくらい離れたところで違う子がまた嘔吐、、
私は生きた心地がしませんでした。
音だけが聞こえて本能的に見てはいけないと思い、
実際に見てはいません。
今回は吐きそうだった感じはなかったようで、
袋などはない状態。惨事でした。
泣き叫ぶお子さんとパニックのお母さん、
片付けで大慌てな薬局の方とのやりとりはもちろん聞こえていました。

どちらも上息子と同じくらいの年齢。
つらいのはお子さん本人だし、かわいそうなのは痛いほどわかる。

それでも嘔吐恐怖症の私には本当に恐ろしい出来事で、
自分への不甲斐なさと心配の気持ちと、
とてつもない恐怖で押し潰されそうでした。
薬の処方を呼ばれる数分間、ひたすら無になろうとしてました。

うつ症状でメンタルクリニックに通っているのですが
そこでもらっている頓服の精神安定剤をすぐ飲み、
6時間ほどたった今やっと落ち着いてきました、、

弱い母親です。
上息子は胃腸炎になっても下から出たことしかなく、
嘔吐は消化不良で夜中に一度あったのと
風邪の時の咳き込み嘔吐(ほぼ痰)が数えるほどです。
下息子もミルクの吐き戻しが何度かあったのと、
一度食べ過ぎで嘔吐したっきりです。
その時はドキドキしながらも対処、処理できました。

もし外で吐いてしまったら、
周りの人に迷惑をかけてしまったら、、
考えても仕方のないことばかり考えてしまいます。
実際自分は起こってもいないのに。
他人に起こしてしまった事柄を自分に置き換えてしまいます。

こんなんでこれから先 母親が務まるのか…
こんな嫁、母で旦那と子ども不憫だ…と
どんどん自分が嫌になります。

今 胃腸炎流行ってるんでしょうか。
今のところ幼稚園からは何も連絡はないのですが、、

さすがに立て続けに目の当たりにして
しんどかったのでぼやいてしまいました。
不快にさせたらごめんなさい。

コメント

みゆあ🐰💜

それは辛かったですね😭💦
私、看護師ですが、看護師ですら、
急に嘔吐されたら、ビビってますよ!

特に、子供が吐くなんて、うちの子達も、ほぼないので、急に吐いたら私、ちゃんと感染対策して片付けられる気がしません💦

今やっと落ち着かれてきているようで、良かったです😌

看護師でさえ、内心は焦っていますので、弱い母親なんて思わなくて平気です😌💕

  • おみよ

    おみよ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!!
    つらかったです😭😭
    小児科の看護師さんすごい冷静で、
    大丈夫だからね〜出しちゃいな〜って
    お子さん励ましながらテキパキ処理してて
    看護師さんってすごいなぁと思いました🙏涙
    でも看護師さんも人間ですから焦りますよね💦
    温かいお言葉ありがとうございます🍀

    • 9月1日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    それは、仕事モードに入っているからなんですよね、きっと😌
    子供は、急に吐くものと、もうある種の洗脳みたいな😅

    自分の子となったら、慌てない人なんかいないと思いますし、全然気になさらず、これからは、看護師でさえ内心焦ってると思って過ごされて欲しいな✨って思います✨

    • 9月1日
はじめてのママリ

回答とはずれるのですが、恥ずかしなら嘔吐恐怖症というのはご自身が吐くことについての恐怖だと思っており、他人が吐いてることもそうなのだとこの質問で初めて知りました。
勉強になりました。

  • おみよ

    おみよ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!!
    自分自身が吐いたり気持ち悪くなるのが一番ダメです😭💫
    ただ私は他人が吐いている&吐きそう、
    もしくはなんか胃がもたれてるかも…くらいでも恐怖を感じてしまいます💦
    嘔吐恐怖症の度合いも人それぞれですが、
    もっとひどい方は「嘔吐」の文字を見ただけでもダメだそうです💫
    本当に厄介な恐怖症です、、
    でも知って頂けて嬉しいです🙏!!

    • 9月1日
yumiko

私も嘔吐恐怖症です。

ちょうど今上の子が体調をくずし、何回かそのような状況になりました。
しっかり対策をしていたため、袋の中におさめられましたが、その最中は手も震え、息も浅くなり、心臓がバクバクでした。
毎回そうなるたびに、情けない母親だなと思ってしまいます。

子供がいるとこうなることはしょうがないので、しっかり対策をして、最低限の処理で済むようにしています。
しかし子供なので、急なものには対処でこないこともありますが。
介護用のシーツを用意しておいたり、対策用のものをまとめて常に近くに置いておいたり。車内にもありとあらゆるものを準備しています。

小児科、怖いですよね。
私もいっそういうことがあるんじゃないかと周りが気になるし、我が子のことも気になるしで軽くパニックです。

嘔吐恐怖症はなかなか理解してもらえないこともありますが、こんな私でも母親なんとかやっていますので、しんどい時はぼやきながら、ご自身を責めないでくださいね。

  • おみよ

    おみよ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    yumikoさんも嘔吐恐怖症なんですね😭😭
    お子さん体調大丈夫でしょうか💦

    いろいろ対策されてるんですね🙏
    私自身最近ちょっとメンタルがおかしくなっていることもあり、
    今までそこまで恐怖じゃなかったことも恐怖に感じてしまうようになって
    余計に嘔吐恐怖症が悪化してる感覚があります💦
    感染症が流行っているってだけですごい焦ってしまったり、、
    焦っても仕方のないことばかりで焦ってます💔

    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️涙
    お互い嘔吐恐怖症をうまく乗り越えていきましょう🙏

    • 9月13日