※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで安全面をチェックするポイントとは?待機児童問題も心配です。

とうとう保育園選びをし始めましたが、保育事故がすごく怖いです。安全面はどういう点をチェックすれば良いでしょうか?
給食を運ぶためのエレベーターが置いてある(使う時以外は電源切ってる)だけでも、もし電源切り忘れてたら危ない思ってしまいます😭
待機児童が多い地区なのにこんなんじゃ保育園入れないですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

安全面重視だと小規模保育園オススメです😊下の子が小規模で5人を2人の先生が見てたのですごく手厚くて、園長先生でも他のクラスの担任でもどの先生でも息子の①日の様子をわかってました😳✨下の子は最初から大きいところへいれたので、20人に3人なので一人ひとりはよく見てない感じがすごくします😣

途中転園になってしまいますが、月齢が低いうちは小規模が良いと思います!目を離されないのが一番の安全かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模は全然みていなかったのですが、確かに手厚く見てもらえるなら安心かもです!
    通えそうなところを見学してみます!

    • 8月31日
はじめてのママリ

安全面…気になりますよね。施設内の細かいところまでは見えづらいですし。
子ども達が勝手に外に出れないように、教室入り口に鍵がついてるので、エレベーター云々はよほど大丈夫かと思いますよ!
私は、先生が楽しそうに子ども達と接しているか、子ども達も先生と楽しそうに遊んでいるか、ここも大事だと思います。←大人は見学日だと取り繕っても、子どもは正直なので、ごまかしきれない。。

よほどないですが、保育士の虐待とか?!そっちも怖いですよね😅
安全対策はどんなことをしているのか、見学の時に質問してもいいと思います✨
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそこも気になったのですが、私が見学に行ったところは部屋のドアは鍵がなく、大きい子のクラスはドアも開けっぱなしになっていました。。質問したら誰も勝手に出て行かないので大丈夫との事だったので、トイレも行くだろうしと半ば強引に納得したのですが、私が見に行ったところが特殊だったのですかね😭

    先生は子供たちと一緒に遊ぶというよりは「見ている」という感じだったのですがこれはやめておいた方がいいと思いますか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね。
    娘が1歳入園だったので、主に1歳児クラスをじっくり見させてもらったのですが、どの園も鍵はついてました。

    見せてもらうクラスが何歳クラスかによって、遊び方?保育士との関わり方も変わってくるのかなと思いますが、違和感を感じられるのであれば
    辞めた方がいいかもですね😅
    ちなみに、見学の時間帯がお昼寝の時間に設定してある園は、微妙だよと保育士の姉からアドバイスもらったことがあります😅

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての園見学だったのと、過度に心配性なところがあるので私が気にしすぎているだけなんだとは思いますが、いろんな園を見学して自分が納得いくところを見つけようと思いました!

    見学の時間帯によっても色々分かることがあるんですね😳勉強になりました!

    • 9月2日
まろみ

小規模良かったですょ!
7ヶ月で小規模入れました😊
全員で15名で先生が6人!
マンション内の一室を改造してデカい1LDKみたいな!
最初は狭いな〜と思ってましたが逆にそれが良くて、やはり目が行き届いてて、ちゃんと一人一人を見ていてくれてその子の性格とかをきちんと一人一人の先生が把握してる感じでした!
人数が少ない分毎日の様にプール、夏以外は毎日違う公園へ連れてってくれました🤲´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園児2:先生1くらいで見てくれるって事ですよね!?それは凄いです😳
    公園への移動は不安ではないですか?

    • 9月1日
  • まろみ

    まろみ


    ですね!
    一人一人の行動を把握してるので帰り際、こと細かく「今日の息子くんは水遊びの時にジョーロがお気に入りで水を入れては出しての繰り返しで凄く楽しんでました」等、一言、二言話してくれて、その日の息子の様子が知れていつも話を聞くのが楽しみになってました🥰

    公園への移動は遠いとこで10分とか歩くみたいですが歩ける子は先生と手を繋いで信号待ちも端っこや少し離れて待つので不安は無かったです!
    公園着いたら思いっきり走り回ってた様で感謝でしたね😊

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かいところまでしっかり見てくれることが分かるのは安心ですね!
    ちょっと小規模保育園に惹かれてきました!通えそうなところに見学に行ってみます!

    • 9月1日
  • まろみ

    まろみ


    最初は何故だか小規模は園児が少ないし小規模ってどーなのよ?とマイナスからの印象でしたが入ってみるとどんどん良さが伝わりプラスになれました(* 'ᵕ' )☆

    まずは見学ですね(*^^*)
    ゆっくり選んでみたらよいと思います😉

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園選びを始めたばかりで漠然と不安に思っていたのですが、すこし前向きになれました☺️
    小規模も幼稚園に入れ直したい人が希望するくらいの認識しかありませんでしたがいろんなメリットがありそうですね!
    教えていただきありがとうございました!!もっと勉強します!

    • 9月2日