※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

男の子のいやいや期の乗り越え方について教えてください。

男の子でもうすぐ2歳の子がいます。
いやいや期なんだと思うのですが思い通りにならないとめっちゃでかい声で泣いたりします。
いやいや期どうやって乗り越えましたか?
男の子のママさん教えてください。

コメント

ゆい(27)

癇癪起こしたら放置ですよ〜😂
出先ではささっと帰ったり店を出たり機嫌をとりますが家では放置
そのうち落ち着いた頃に気持ちが切り替えられるような提案をしたりしてます
イヤイヤを間に受けてるとメンタルやられます😂
はいはい、嫌なのね〜くらいの気持ちがいいかなと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

放置。忍耐。
急がば回れ精神で、要求を受け入れる。
さすがにお菓子ちょーだい!や、これ買って!を毎回受け入れたりしませんが、こっちの道から(かなり遠回り)や、この服着たい(明らかにおかしい)は受け入れてました。
お店など人様に迷惑がかかるところは抱き抱えて強制退去です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏

    • 9月5日
えるさちゃん🍊

外では泣かさないように気を使い、家でギャン泣きになったら放置してました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏

    • 9月5日
ママリ

基本は無視。
スーパーで大の字に寝転がってギャン泣きされたら担いで車です。なんなら下の子もやるんで両腕に担いでます。
買い物ならないので家族いる時に1人で買い物行ったり、親と一緒に買い物行ったりしてます、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏

    • 9月5日