※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
子育て・グッズ

男の子の育児で病院と助産師の指導が違う。ミルク量や授乳回数に戸惑い。どちらを信じるべきか悩んでいる。

生後51日の男の子を育てています!

今日助産師さんの訪問があったのですが指導された事が病院とは全然違う内容でした。

病院ではミルクは今のままで大丈夫(1ヶ月検診の時はだいたい1kg増えていました)だと言われたのですが、助産師さんからは足りないと言われたり、吐き戻しを相談したらミルク減らしたら?と言われたり😅
減らしたらいいのか増やしたらいいのか結局分かりません。

また、1日だいたい10回くらい母乳あげているのですが回数が多いと言われました。今の時期からは赤ちゃんがまとめて飲めるようになるから10回は多すぎる、6回が望ましいと言われました。
それだと4時間くらい間隔空いてますよね?ミルクよりも長くないですか?と思ったり😑

病院の指導信じていいのか助産師さんを信じていいのか分かりません。
みなさんどっちを信じますか?

コメント

deleted user

完母なのでミルクのことはわからないですが私だったら今まで通りやります☺️
赤ちゃんの成長はそれぞれなので☺️💦

  • ほたて

    ほたて

    完母だと生後1ヶ月とか2ヶ月のあたりは1日何回くらい授乳してましたか?😭

    • 2月18日
5児ママ

どっちも信じません(笑)
私なりの子育てをします。
母乳回数多いね~→そうですか?泣いたらおっぱい泣いたらおっぱい繰り返してるので。
ミルク足してみたら?→足したほうがいいですか?母乳出てるみたいなのでこのままでいいかな、と思ってるんですけど
などと軽~くかわしてました(笑)

  • ほたて

    ほたて

    なかなかしつこく言ってくる人で🙄
    病院だと頻回授乳+母乳は消化早いって教えられたのに😑

    • 2月18日
ぴーちゃん

どっちも話半分で、自分が育てやすいようにしていくと楽ですよ😄

うちは完母でもうすぐ2カ月ですが、昼間は三時間、夜は3から5時間寝るので授乳回数少ないです😅

  • ほたて

    ほたて

    あまりうちの子寝なくて💦💦
    病院で相談したら個性だと言われ、けっこう夜も泣いてます😭
    いつになったら夜そんなに寝てくれるんだ……
    うらやましいです😊

    • 2月18日
こたまま

わたしは、訪問にきてくれて助産師さんとの相性?というかが合わないなって思って無視して病院のいうこと聞いてました笑

  • ほたて

    ほたて

    私も合わないって思いました!!!
    病院のいうことで良いような気がしてきました😊

    • 2月18日
ままり

えっ?完母でそんなに少ない人ってまれですよね。私なんて17回くらいあげてて1時間おきに欲しがるんですって言ったら、母乳って消化もいいからそんなもんよって言われましたよ😅

10回なら優秀ですよ💮

  • ほたて

    ほたて

    さすがに6回は少ないですよね!!!
    あの助産師さんは何を考えてんのか…

    • 2月18日
ワシちゃん

なんなんだその助産師さん!
増やせやら減らせやら、、

私は完全母乳でしたが
卒乳直前までずっと8~10回くらいはあげてましたよ~(笑)

その方はよくわからないので、
病院で言われたようにしましょ。
体重ちゃんと増えてるなら大丈夫ですよ( ^ω^ )

  • ほたて

    ほたて

    言ってることが矛盾してて訪問でいろいろ聞きたかったのに疑問しか増えませんでした😔
    3ヶ月検診の時もいると思うと今から気が重いです。

    • 2月18日
けんちゃんマン

周りからチャチャを入れられてわからなくなりますよね💧
病院の先生も訪問の助産師さんも個人的な意見な気もしますし、、
ここで意見聞いてもやっぱりしっくりこなかったり泣
うちの子は断乳まで1日12から14回母乳飲んでましたので1ヶ月で10回は決して多くないと思いますが、
私なら今まで通り自分の感覚で育児します(^-^)
また迷わせてしまったらごめんなさい💧

  • ほたて

    ほたて

    それくらいの頻度で飲むって当たり前だと思ってたので言われてびっくりしました!
    あと病院での1日あたりの体重計算方法と助産師さんの計算方法では違いがあり、謎の指摘をされました😓
    病院の方法を言われても知らんわ!って感じです😑😑

    • 2月18日
かきとも

うちの場合は、助産師さんの内容に近かったです。
1回のミルク量を少しずつ増やして間隔を開けていってました。
(最初は1日の内1回を増やした量にして、慣れたら2回・3回・・・と徐々にです。)
健診の内容は生後1カ月ごろ。
助産師さんの指導内容は生後2カ月ごろを意識したものの様に感じました。
生後51日目と事なので、どちらかというと「生後2カ月」に近いのかな?と思います。
この頃の赤ちゃんって、「1週間前はこうだった。」(新生児に至っては3日前😱)が通用しないから難しいですよね(´・ω・`)

  • ほたて

    ほたて

    病院での体重計算と助産師さんの体重計算が違くてなぜか怒られました😓
    体重も見えないところでささっと測ってたり、息子への声掛けも適当だったのでいまいち信用できなくて💦
    自分なりに少しミルク増やしてみたのですが哺乳瓶嫌がって機嫌が悪くなり、前よりもおっぱい欲しがるようになりました💦💦

    • 2月18日
deleted user

1ヶ月検診の時、出産時の体重から900gしか増えていませんでしたが
1日平均33g増えているので問題ないと言われました!
今は6回〜7回くらいになってきましたが
1ヶ月ぐらいまでは
1日の授乳回数も9〜11回くらい普通にありました🙂⭐️
色々調べたりもして、助産師さんの自宅訪問の時にも聞きましたが
今は吐き戻ししやすいとおっしゃっていました😶

赤ちゃんが足りなさそうにしたら増やしてもいいと思いますが
まだ、ミルク増やしたり減らしたりせず
様子見てもいいかと思います⭐️

  • ほたて

    ほたて

    授乳回数はほんと個人差あるみたいですね😳
    げっぷしても吐き戻すので多いのかな…と思いつつ試行錯誤です😣

    • 2月18日
カオリ

本当に人によって意見が違うので、こっちも初めての育児なのに振り回されて辛かったです。ひとまず「体重が順調に増えてれば問題ない」が大前提で、それさえクリアしてれば自分のやりたい方向(完母にしたい、とか混合でいきたいとか)へのアドバイスをもらうと良いと思います。
母乳は欲しがるだけあげて良いとも言われましたよ。

  • ほたて

    ほたて

    人によって違うのはほんとやめて欲しいですよね!!!
    いちいちストレスです⚡️
    体重が病院では20~50gずつ増えていればOKだったのに助産師さんは30g増えていないとダメだったのでそこもどっちだよ!と思いますし…

    • 2月18日
初めてのママリ🔰

一応どちらも頭に入れておいて それを踏まえて自分のやりやすいようにやるのがいいかと思います!!

体重が順調に増えているのであれば ミルクを増やす必要はないと思いますが 吐き戻しが多いなら ミルクの量多いのか、ゲップがうまく出てないだけか、とか その辺は育てているしじみさんにしかわからないと思うので 様子見ながら調節してあげるといいと思います☺️

まだ満腹感がわからない赤ちゃんには あげたらあげた分だけ飲んじゃいますしね🍼

授乳回数6回は少なすぎるかと😅
うちは12~15.6回くらいしてましたよ(笑)
無理に減らさずに母乳は欲しがるだけあげて 足りない分だけミルクでいいと思います!!


わたしも最初は 乳首の負担になるから授乳は片乳10分ずつ、とか ミルクも3時間は空けて、とかきっちり守ってやってましたが おっぱい普通に30分くらい吸わせてる時もあるし 母乳嫌がってダメなときは2時間しか経ってなくてもミルクあげちゃったり 自分のやりやすいようにやってます☺️

その方がストレスにもならないですし✨

  • ほたて

    ほたて

    げっぷ下手と言われましたが粘って頑張れば出るのできっとミルク多いのかな…と思ってましたが母乳でも吐き戻したりするので分からないです😓
    やっぱり6回って少ないですよね!!!
    あと息子はおっぱいをおしゃぶり代わりにして寝ることもあるので30分が長いと思ってなかったです😳

    • 2月18日