
旦那が帰宅後、子どもたちの相手を短時間だけしているだけで大変だと言い、イライラしています。他の家事もこなしている私としては理解できず、皆さんはどう思いますか?
旦那がほぼ毎日、仕事から帰ってきてものの数時間子どもたちの相手をしただけで、「あ〜パパ大変!」と言ったり、ため息を連発します。
大抵子どもたちが言うことを聞かなかったり、下の子がグズグズが治まらなかったりする時にします。
旦那からしたら仕事から帰ってきて疲れてるのにって言い分があるかもしれませんが、私からすると子どもたちのそんな感じは毎日の日常だし、こっちはそんな中で掃除洗濯してご飯まで作ってんだよ!!
ものの数時間だけで自分だけ大変みたいな言い方をされるのが毎回本当にイライラします。
皆さんだったらあんまり気になりませんか?
私が旦那に嫌気さしすぎてて敏感になっているだけなのか…
ご意見を聞きたくて投稿しました!!
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

初心者のママリ🔰
両方の気持ちわかるなー…🥺てかんじです。
私は今子供1人でまだ一歳なのではじめてのママリ🔰さんより楽です💦でも育休中と仕事復帰した今両方経験したので、子供と一日中一緒にいて機嫌や隙間時間みつけながら家事するのも自分主体で動けなくて大変だし、朝から晩までフルタイム正社員で2時間かけて通勤(基本リモートワークですが、たまに田舎から都内のオフィスへ)して帰って精神肉体クタクタな中こどもがグズる相手しながら夜の家事やねかしつけ(旦那と手分け)もきついです。
でも働いて夜こどもの相手&家事の方が楽かな🥺自分のペースで動けない方が辛いです。
だんなさん、ため息とかやめて欲しいですよね〜😢お互い大変なんだから〜😂

2boyママ👩🏻🦰
それで大変なら私は毎日もっと大変だわ〜😇
って言い返しちゃいそうです🥹🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も今育休中なので仕事しながらの子育ても経験してます。
うちは旦那と手分けと言うよりかは家事もほぼ全部私、お風呂に入れるのも寝かしつけも私なので旦那は私が家事してる間に子どもたちの相手をしてるだけなので、カチンとくるんです😂😂
ため息は本当にストレスですよね😮💨
初心者のママリ🔰
うわーそれはイラッとします😩日中お互い大変だから夜も分担ですよね!自分だけ大変アピールいらないです!!