※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園に子供を預けて平日に1日育児から離れたい気持ちですが、保育園的には育児ができる状態で預けるべきか悩んでいます。家族のサポートがなく、夫だけが平日休める状況です。保育園で働く方や関係者のアドバイスを求めています。

保育園に子を預けてたまには平日に1日ぐらい育児から離れたいという気持ちなのですが、やっぱり保育園的には育児ができる状態だと預けたらダメなんですか?
お互いの両親はだいぶ離れてるので頼れません。
夫だけ平日休めてずるいです。
保育園で働いている方、また保育園関係で働いていた方教えてほしいです。

コメント

ここ

1時保育という制度がありますよ😊
リフレッシュ目的で利用できます!

ままり

元保育士です。
園の方針によります😅というかままさんが休みの日は休ませて、パパさんが休みの日は園休ませないんですか!?どのようなルールでそうなっているのか分からないですが、親が休みの日は家で見てねって園ならパパの平日休みは休ませないといけないですよ。もし園のルール的にダメなら、ご主人だけどズルしてるの潰しちゃってもいいのかも?
園的に大丈夫ならママの平日休みもお子さん預けたら良いと思います〜!

ちなみに、園が厳しいところに預けてる人は朝は出勤する風にして仕事着で預けて、一度着替えてお出かけやリフレッシュ、迎えにいく前にまた仕事着を着て行くって人も少なからずいました!
私が勤務してた園は認可外で仕事しててもしてなくても預けられるので今日休みだから携帯に連絡してねー!とか、子供が体調悪いって言って休んじゃったから絶対職場にかけないでー!とかもありましたよ😊笑

むーむー

これは園によりますよね
預かり全然OK、休まず来てください!っていう園なら大丈夫かと
普段お休みは自宅で見てくださいと言われてる厳しい感じならむりだと思います😔