※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけのこママ
お仕事

小学生になった子供を学童に預けるのが不安。保育園も行き渋りで繊細な子で、吃音もある。祖父母に頼むか、働き方を変えるか、学童を利用するか悩んでいます。意見をお聞かせください。

小学生になった時、学童に預けることに抵抗があります。
理由は、保育園も行き渋りがある繊細な子で、吃音もあり、いじめられないか、学童がまたストレスになるのではないかと不安です。
自分は現在正社員でフルで働いています。
働き方を変えるか、祖父母に自宅へきてもらってみてもらうか、学童利用するか、悩んでいます。
何でも良いので、意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に選ばせますかね!
家にいて欲しい、学童に行く
それぞれ対応できるなら
そうします🥹

  • たけのこママ

    たけのこママ

    ありがとうございます😭✨
    小学生になる頃には、自分で意見が出来ますもんね。
    聞いてみたいと思います。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

1番は働き方を変えることかなと思いますが、それって中々簡単なことじゃないですよね💦
学童も色んなとこありますし、民間なども含めて沢山見学してみてはどうですかね😊
祖父母に頼るのも良いけど、正直親っていつどこで何があるか分からないので(元気だった親が急逝経験有)それは最終手段くらいで良いと思います。


何より、3歳のお子さんの話であればこれからグッと成長しますしね!
後、小学生って思ってるよりずっと優しい子たち多いですよ😊

  • たけのこママ

    たけのこママ

    ありがとうございます😭✨
    親は確かに何があるか分かりませんよね、ご経験談ありがとうございます。祖父母は、最終手段にします。

    吃音が長いことよくならず、不安になりました。成長してくれますかね、泣
    優しい上級生や同級生に恵まれてほしいです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、ADHDグレーなんですけどそれでも幼稚園3年間でめちゃくちゃ成長しましたよ!
    そしてちょっと鈍臭いとことかあるんですけど、周りのお友達はそれをバカにすることもないし、色々手助けしてくれます😊
    自転車練習にひたすら付き合ってくれたり、遊びに行くのに「何かあったら守ってやるよ!」って言ってくれたり、下校の途中に大雨に振られた時も一緒に傘に入れて寄り添って帰ってくれたり…小学生、こんな優しい子ばっかなのか!!って思うくらい優しいですよ。
    今の子は吃音くらいでいじめたりするような子ってそんないないんじゃないかなー。
    不安な気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、きっと大丈夫です😊

    • 8月31日
  • たけのこママ

    たけのこママ

    幼稚園で成長素晴らしいです。
    そして、そんな優しいお友達いたら涙が出るくらい嬉しいですね😢✨
    きっと大丈夫の言葉で、少し気持ちが軽くなりました。
    子供の成長を、見守りつつ備えたいと思います。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

小1の長男発達グレーです。自分の意見をいうのが苦手で不安でしたが学校より学童が楽しいらしく夏休みも毎日学童で元気に虫取りしてます😊学童の最初の面談で苦手なことや性格を相談しました!

  • たけのこママ

    たけのこママ

    回答ありがとうございます😭✨
    学童の面談があるんですね!
    そこで相談もしてみます。
    お子さん、学童楽しそうで何よりです!差し支えなければ、学童の利用時間を聞いても良いですか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

だいたい学校平日は15時〜18時です。夏休みは7時半〜18時です💨

  • たけのこママ

    たけのこママ

    ありがとうございます。
    お仕事、頑張ってください✨

    • 8月31日