※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の子供が母親を認識していない気がして心配です。座れないことや泣かない様子も気になります。

【7ヶ月の子の発達と認識について】

もうすぐ7ヶ月の子がいます。
いまだに私(母親)のことを認識してない気がします。
離れても泣いたり、探したりする様子がありません。
あやしたら笑うし、抱っこは大好きだけど1人でも平気って感じです。
7ヶ月はもうおすわり出来るようになるころだと思うんですが、1人座りが出来ないどころか全く腰もすわっておらず、ぐにゃんぐにゃんです。
個人差あると思ってたんですが、最近どうしても気になってしまって検索魔になってしまいます😢

コメント

m

これからです!!

上の子は7〜8ヶ月ではいはいとかつかまり立ちしてましたが、お座りできるようになったのはそのあと(8ヶ月後半〜)でした!

ずり這いとかはいはいできるようになると後追いしだして、そこから見えなくなると追いかけてくるようになりました🥹

下の子は今6ヶ月後半ですが、腰ぐにゃぐにゃだし誰に抱かれてもニコニコです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じです、うちも誰にでも抱っこでニコニコ、腰ぐにゃぐにゃで😂
    同じ方いて少しホッとしました。
    ゆっくり見守ろうと思います。

    • 8月31日
べびちゃん🔰

うちの子きちんと自分でお座りするようになったの10ヶ月入ってからでした😅
そしてずり這いしますが
ハイハイも一応出来るんですが基本しません😅
検索魔なるん分かります😂
気にするなって言われても気になりますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!
    ハイハイ、嫌いなんですかね?☺️
    そうなんです、個人差あると分かっているのに…
    調べると良くないこと見つけて余計不安になるという😂

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

どちらも発達的にはこれからだと思います💦
うちは9ヶ月頃お座り(つかまり立ちできる様になって1ヶ月ほどしてから)、10ヶ月近くなってから後追いでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    これからなんですね!
    同じ月齢の子たちのインスタやTwitterではお座り、後追いみなさん書かれてたのですごく不安になってしまいました🥲

    • 8月31日
•ᴗ•ꕤ*

確かにうちの息子はちょうど7ヶ月くらいでおすわりできていましたが、全然まだまだこれからだと💦

後追いに関しては息子は10ヶ月くらいでしたので
それもまだまだこれからかなと思います。

とか言ってますけど、ご不安なお気持ちはとーってもわかります😢
わたしも後追いしないことで悩みましたが、ある日突然急にはじまりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    みなさんのコメントみて、うちも10ヶ月くらいまで見守ろうと思いました✨
    共感していただきありがとうございます🥲
    出来る子の投稿が目についてしまって💦
    急に始まるっていいますよね☺️
    あまり悩みすぎず待とうと思います✨

    • 8月31日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
その後どうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月後半くらいから急成長しましたよー!
    7ヶ月終わりくらいにはいはい、おすわり、9ヶ月入ってつかまり立ちしました✨

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    返信、ありがとうございます!!

    後追いなどの認識面はどうですか??

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はいはいするようになってから追いかけてくるようになりました!
    ただ、毎回泣くわけではないのでこれが後追いなのかは分かりませんが…
    知らない人にも泣くわけではないですが、じーーっと見つめているので分かってるかな?っていう曖昧な感じです🤔

    • 11月22日