![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘の保育園生活に慣れるまで4.5時間のパートを考えていたが、お金に余裕がなくフルタイムにするべきか悩んでいる。家事や子育てが忙しく、フルタイムは不安。月18日働くのが限界で、手取り約143000円になるか心配。
9月からパートで4.5時間働きます。扶養内
中1、小1、1歳がいます。
お金に余裕全くないですが
1歳の娘が保育園生活に慣れるまで4.5時間にしようと
思っていましたがお金に余裕がなく、、、
フルタイムパートにするべきですよね😞
基本ワンオペ、部活の送迎(夜練あり)、
家事も一人、子供はみんな女の子です。
フルで働く勇気が出ません💦
今でも上2人反抗期で毎日口喧嘩でイライラして
余裕がないのに、でも家族の為に頑張らないとって
頭の中ぐちゃぐちゃです😓
誰か背中押してください😭
フルタイムにすると月18日働くのが限界かなと
自分で思っています💦
約月143000円程。税金やら引かれて
大体手取りいくら位になるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
久しぶりのパートですか?🙄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
14万じゃ色々引かれて扶養内とそんなに変わらないと思うので負担ばかり増えて給料変わらないなら扶養内にします😭
それかフルで働くならパートじゃなくて正社員で働けるところにするか…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥹
よく考えます💦ありがとうございます😊- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税金はだいたい2割と言われているので、手取り11万〜12万ほどかなと思います😊
私はフルタイムではないですが1日6時間〜7時間の週5勤務で仕事は17時までです😊
私は子供にもよく言いますし、自分の行動もですが、やってみないと分からないからやってみる!を基本に行動してます😅
もし私ならお金に余裕があるなら扶養内でいいと思いますが、お金の為なら働いてみないとしんどいのかどうか分からないですしとりあえず働いてみる。
最初はしんどくて当たり前で半年くらいして慣れてくるかどうかで判断する。
あと、上の子供達には言い聞かせると思います👀
ママが働くのはみんなで楽しく過ごせる為にとか子供達の学費の為に働くので、2人も協力してほしいって😅
長く一緒にいるほどイライラするタイミングって多いと思うので、少し長く離れている方がイライラは軽減されていくと思います👀
あとは多少の口喧嘩では気にしすぎずに子供2人で解決できるまでスルーするのも1つかなと思います😊
殴り合いになったりしたら止めたり怒ったりはしますが😭
-
はじめてのママリ🔰
何事もやってみないと分からないですよね😭
子供達ももっと協力的になってくれるかも
しれないし、考えます!
ありがとうございます😊- 8月31日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
だいたい2割くらいはひかれると思います
14万ならたぶん11万くらいしか残らないと思います
私はフルタイムで子供3人です!
中1、小5、年少の3人です(^^)
うちは家事は上の子たちや旦那にも手伝ってもらってます!
じゃないと全然手が足りなくて😅
幼稚園は車で送迎してますが朝は旦那に頼むこともうちはけっこうあります
迎えは私がすることがほとんどですかね
習い事も私がほとんどです
残業はほぼしてません😅
-
はじめてのママリ🔰
家族の助けないとできないですよね😭
ちなみに月何日出勤されてますか?🥹- 8月31日
-
むーむー
そうですね
なかなか難しいと思います😔
特に子供が体調崩した時とか見ててくれる人がいないと有給はすぐなくなりますよね。実家が近いので頼むことも多いです😅
私は週5勤務のシフト制です!
その月によって公休の日数違いますけどだいたい20日とかですかね😊
今月は年休はいってるので15日くらいしか出勤してませんが😅- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)💦
よく考えようと思います!
ありがとうございます☺️- 9月1日
はじめてのママリ🔰
育休中でしたが退職して
9月から別の職場で働きます🥹
前の会社も扶養内で
5.5時間でした💦
最後に出勤したのは
去年の8月末です💦
はじめてのママリ🔰
そしたら久々の仕事プラス3人の子育てってなるとかなり体力居るので仕事の生活と子育ての生活が慣れるまで4.5の扶養内パートでいいと思います🥺
自分に余裕が無くなると辛いと思うので😞
はじめてのママリ🔰
はい、そうです💦
余裕が無くなるのが怖くて💦
しばらく考えます🤔
ありがとうございます🙇♀️