※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こここ
ココロ・悩み

3歳児息子の他害行動に悩んでいます。友達に手が出ることがあり、心配しています。発達相談では遅れはないと言われ、保育園からも指摘がありました。療育センターとの繋がりを模索中です。

3歳児年少息子の他害行動に関して悩んでいます。
2歳ごろから友達に対して手が出るようになりました。
明確な理由があり叩いたり押したりするわけではなく、
ただ前にいるだけの子を急に叩いてしまったり抱きついてしまったり…
嫌だと言われたり泣いていても、相手が怒っている感情がよくわからないのか叩き続けることもあるそうです。
最近は息子が近づくと敏感な子は「(息子)くんがきた!」と避けたり、何もしてなくても「やめて!」と怒られてしまうときもあるようです。
友だちや人が大好きで関わりたいけど、うまく関われず手が出てしまうような感じなのかな、と先生と話していました。

2歳ごろから保健センターの発達相談には半年に1回ぐらい通っていて、直近で行ったときの相談で心理士さんからは知的な発達の遅れはないから、集団生活の中でコミニュケーションは学んでいくから様子を見ても良いのでは、ということでした…。

昨日改めて保育園から息子の他害行動のことを言われて、すごく落ち込みました。
息子の今後、小学校に上がったときいよいよ友達に避けられてしまうのではないか、本人が生きづらさを更に感じてしまうのではないかと良くないことばかり考えてしまいます。
もちろん次の発達相談の時に療育センターと繋がれるように心理士さんとお話するつもりではいます。

息子の特徴としては
・保育園での他害行動はあるが、普段の公園やコミニュティセンターで知らない子に手が出ることは全くないです。
・言葉の面で幼さはありますが、理解できるし話すことはできます。
・初めての場所でも多少緊張はするがパニックになったりすることはなく落ち着いている。3歳児半検診もスムーズでした。
・保育園ではあまり喋らず、1人で遊ぶことが多いそうです。
・他者に興味がないわけではなくむしろ好きで関わりたいけど内弁慶でもありうまく関われないタイプだと思います…。
・刺激に弱く、身支度や着替えなど集中してできない。大人が頻繁に声をかけて補助しながら行っています。
・園での一斉での指示が通りにくいため個別に伝えることが多いそうです。

ADHDっぽいかな、とも思うのですがいざ発達相談のときとかは大人(心理士さん)と1対1で話すだけなのでスムーズで普通っぽく見えるのでイマイチ困り事が伝わりにくく毎回様子見…という感じになってしまいます😭
来月の相談時に療育センターと繋がれるようにお話しするつもりではいますが💦
身支度や指示の通らなさなどは家でも絵カードなどを使い、息子がスムーズに動けるように対応しているのですが、友だちに手が出てしまうのが本当に嫌で…😭

同じようなお子さんをお持ちのお母さん、どのように対応しているかなどお聞きしたいです🙇‍♀️

長文失礼いたしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園ってことはお母さん仕事ですか?
それとも下のお子さん9ヶ月とのことなので育休中ですか?
どちらにしろ少し自宅保育に切り替えてはどうかなと思いました。
そういうお子さんをどうしたらいいのかは分かりませんが、他害されると周りはとても怖いです。
家庭での信頼関係を築いて、狭い環境から次第に広げていったらいいのでは?
様子を見ると言いますがその間になにか大きな怪我をさせたら責任取れますか?
今でもきっとあそこの親は自分の子どもの他害を見過ごしてるいい加減にしてほしいと思われてますよ、、

  • こここ

    こここ

    そうですよね。
    逆に叩かれてる側のお子さんの親御さんからしたらたまったものではないと重々理解しています。
    皆さんを怖がらせてしまっているのかと思うと本当に申し訳なく思います。
    仮に診断名がつこうがつかまいが受け入れて息子にとって1番いい方法が自宅保育ならばそうしたいと考えています。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

同じ歳の男の子もってて、幼稚園入るまでと入って間もない頃は遊びの延長で手がてだりがありました!お互い様って感じですが💦

幼稚園入るまでは本当に酷くて公園行くにも人のいない朝イチ行ったり、子供がいないところに遊び行ったりと本当に大変でした、、
信頼関係というコメントも他にありますが、手が出る子の親としては信頼関係はあるし愛情も注いでるのに、どうしても手がでるからどうすればいいか分からない状態ですよね🥲

うちの場合は集団生活で慣れて手が出ること無くなりましたが、まだまだ冷や冷やしてます💦

海さん本人もかなり他害に対して気にしてると思うので、頼れるとこは頼って自分一人で抱え込まないようにしてくださいね🥲

  • こここ

    こここ


    コメントありがとうございます。
    男の子だと遊び方も激しいのでつい手が出てしまうことありますよね。
    まさしくそうで自分の愛情不足なのか、育て方が間違っていたのか、特性のせいにしてるだけなのか…と良くないことばかり考えてしまいます💦

    はじめてのママリ🔰さんのお子さん、集団生活に慣れて手が出ることなくなったなんてお利口さんですね!
    息子は途中転園はあれど1歳から保育園に通っているので、慣れたら手が出なくなると言えない状況で…😭

    とりあえず区の心理士さんには保育園での状況を強めに伝えて療育に繋がれるようにしてみます。

    • 8月31日
ママリ

娘は、自閉症で今は幼稚園では落ち着いているみたいですが、4月は他害行為があったようです。

凄く落ち込むし、相手のお子さんや親御さんにも申し訳なく思いますよね。
まだ娘も療育施設では完全に他害行為がなくなったわけではないので参考になるかわかりませんが、

・他害行為があった際は、できる限り相手のお子さんや親御さんに、娘と一緒に謝罪する
(トラブル防止のため、相手のお子さんの名前を伏せられることも多いかもしれませんが💦)
親が謝る姿勢を見せることは、相手のお子さんにも当事者であるわたしたちにとっても大切なことだとわたしは思ってます。
親の背中からいけないことだと学ぶこともあるのではないかと思うので。

・手を出す代わりに、どうしたらいいか代替策を教えてあげる
(叩くのではなく、一緒に遊ぼうと声をかけるなど)

あと、年齢的にまだ手が出るのは仕方ない部分もあると思うのですが、やはり療育も効果的だと思います。
市の発達相談などは様子見になりがちなので、一歩踏み出すのも手だと思います。
あとは加配をつけて、手が出るような環境をできるだけ避けてもらったり…
わたしはそんな感じで対処しています。

色々書きましたが、お気持ち凄くわかります。
当事者にしか分からない辛さがありますよね😢
でも大丈夫。きっといつか必ず落ち着きます!
あまり抱え込まずに、一緒に頑張りましょうね🙌

  • こここ

    こここ


    コメントありがとうございます。
    娘さんのお話、とても参考になります。
    他害に対してお母様も真摯に対応しているのですね。
    4月に今の園に転園してきたのですが、前の保育園では教えていただけなかったので、どこもそうなのかと思い込んでいましたが、次にもしあったら先生に相手のお子さんの名前は教えてもらうことはできるか確認してみようかと思います。本当に申し訳なくてお子さんにも親御さんにも直接謝りたいです…😭

    代替案は家で息子に伝えており、そのときは息子も「わかった!」「〜って言えばいいんだよね」と理解した風なのですが、園ではきっとできてないんだと思います💦
    でも積み重ねですよね。今後も根気良く続けていきたいと思います。

    実は昨日の面談後すぐに療育センターの方にも相談できないかと電話しました。(療育センターはどこも混んでいて予約取るのも時間がかかると思い…いつも保健センターでは様子見になっちゃうので💦)
    そしたら区役所の方での相談日も近かったためそちらで心理士さんと相談してから紹介状書いてもらうなり、療育に相談した方がいいと言われたらまた相談してください、とのことでした。
    なので次の区の面談では必ず療育に繋がれるように心理士さんの方に伝えたいと思います。
    加配は診断がついてないと難しいのかと思い込んで保育園に聞いてなかったので、今度相談してみたいと思います。

    温かいお言葉もありがとうございます。
    同じ悩みを持つお母さんからの言葉嬉しかったです。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

自宅保育への切り替えは、保育園や心理士さんに相談されてからの方がいいと思います。
保育園を辞めてしまったら同じところに戻るのは難しいと思いますし、それが息子さんの為になるのか、プロの方々の意見をしっかり聞いてからの方がいいかと。

私の娘は、保育園の1歳児クラスに通っていますが、先日お友達に頭突きをしたようです😭
相手の園児さんには大変申し訳ないと思いましたが、別の日、今度は違うお友達に娘が顔を噛まれて帰ってきました。笑
娘が何かされたら、まぁあるあるだよなと思うだけで気にしませんが、逆に娘がしてしまった時はも〜申し訳なさで謝りまくり、落ち込みまくりです。。

娘は他にも落ち着きがなかったりしたので、保健師さんとの面談を申し込んだのですが、保育園にそれを伝えると、保健師さん宛に普段の娘の保育園の様子を書いた書類をくれました。

普段の様子と発達相談の時の様子が違うなら、保育園に心理士さんへお渡しする書類を作ってもらうのはいかがでしょうか?

  • こここ

    こここ


    コメントありがとうございます。
    退園するか否かはプロの意見を聞いてから私も決めたいと思っています😣
    ただやられっぱなしの親御さんからしたらやめてほしいんだろうな、先生も迷惑なんだろうな、と思考がマイナスになってしまい退園してしまいたいと極端なことを考えている自分もいて怖いです。
    息子にとって1番良い方法を息子を見てくれている周りの方たちと一緒に探して行けたら…と思います。

    1歳だとまだ言葉もうまく出ないから手が出てしまいますよね💦
    息子も顔に傷つけて帰ってきたり、叩かれたりすることもよくあり特に気にしていなかったのですが、我が子がやった側だとすごく申し訳なくなってしまいますよね😣

    保健士さん宛に書類を書いていただけたんですね!😳
    親が話すよりも説得力ありそうで良いですね。
    実は区の相談が明日なので今から書類は難しいのですが、先生との面談で言われたことをそのまま区の心理士さんにも伝えて困ってると強めに伝えたいと思います…!!
    とても参考になりました。

    • 8月31日
はじめてのママリ

保育園に対しては、加配はつけられない園でしょうか?
つけられないかを先生方に相談してみたらどうでしょうか。

集団生活でそういったことを学ぶのが重要ですから、加配の先生や補助の先生についてもらってその前に止められる体制が取れたら一番いいと思います!辞めることなんてないですよ。


センターとの相談時には困り事を強めに伝えて、療育に繋げられるといいですね。

保育園側にも相談に行くので、と伝えて園の様子をレポートにしてもらうようお願いし、それを相談先に渡すことでいろいろ伝わることもあると思います。


抱え込まず福祉に繋がれることを願っています。

  • こここ

    こここ


    コメントありがとうございます。
    他にも手が出てしまったり落ち着きのない子がたくさんいるようで(先生が言っていました)、20人前後のクラスに常に2、3人は保育室に先生がいてこれ以上は難しいのか、、診断がついていないと加配つけるのも難しいのかな…と聞くのも遠慮していました💦
    次会ったときに聞いてみたいと思います。

    もちろん突然手が出るのを止めるのに限界はあるのは承知ですが、1人加配の先生がついてできる限り未然に防いでいただくのが良いですよね。

    保育園の方でレポート作ってもらうの良いですね。
    区の相談がもう明日なので今回は厳しいのですが、保育園側の意見を直接目を通していただけるようにした方が良かったと後悔です💦
    私の方から保育園の様子を区に強めに伝えてなんとか療育に繋がれるようにしたいと思います。

    • 8月31日
こここ

皆さん貴重なご意見やアドバイスなど本当にありがとうございました。
保育園の先生から、息子の行動・友だちに怖がられていると聞いて、可愛くて何よりも大事な息子が全く可愛く思えず、手ばっかり出す息子なんていなければ良かったのかと思ってしまうほどでした。そんなことを一瞬でも考えてしまう自分も怖いですし、息子に申し訳なくて泣いていました。

主人も私の不安や保育園から言われたことなど話すと聞いてくれるのですが、話を聞くだけで発達障害や療育に関して調べることも動くこともしないので孤独感を感じていました💦
ここで皆さんからお話を聞けて少し前向きに考えることができました。

息子が少しでも生きやすく過ごせるように、母の私も強くありたいと思います。
コメントしていただいた皆様本当にありがとうございました。

ママリ

療育に通う事は難しい地域なのでしょうか?
うちの地域は小児科の意見書のみで受給者証発行してもらえて療育通ってます!
その後療育センターも受診してます。

お子さんが少人数で個別に先生がついてくれる療育とかだと手が出る前に止めて言い聞かせをしてくれたりします。
うちの娘もおもちゃが欲しくておもちゃを奪い取るという時期がありました。
療育で娘の手が出る前に指導員さんが間に入りおもちゃを借りたい時はどうすれば良いのか何度も繰り返し教えてくれてたみたいです。
幼稚園でも年少で入園したての頃は貸し借りも出来なかったみたいですが今ではできる事がほとんどなようです。(もちろんまだ出来ない時もあるみたいですが)

幼稚園では娘も引っ掻いたりしてしまった事が数回あったみたいですが同じ回数位娘もやられてきました。
定型発達のお子さんでもやる子はやりますしお互い様な部分はありますよ。
友達の子も保育園で日常茶飯事でお互い様と言ってました。
他害を肯定するつもりはありませんがこればかりは根気よく伝えていくしかないのかなと思います。

  • こここ

    こここ

    コメントありがとうございます。
    療育もすごく混んでいて初回の面談の予約も何ヶ月後…という地域です。
    でも無事に療育への紹介状書いていただけました。
    このまま受給者証もいただけるといいなと思います。

    療育センターだと専門家が友だちとの関わり方を丁寧に教えてくれますよね。
    娘さんもすごい成長されたのですね☺️
    定型の子もこのぐらいの時期はよく手が出てしまいますよね。私もされることに関しては全く気にしていないのですが💦
    根気よく伝えていきたいと思います。

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    民間の療育はないですか?
    うちも療育センターの初診は8ヶ月待ちでした。療育センターは診察のみ(発達検査や知能検査等)してます。
    うちは民間の療育に通ってます。
    人気の事業所だと1〜3年待ちとかですが、うちは1月から探してたのでだいたい新学期4月のタイミングで入れるという事業所が多かったです。もちろんすぐ入れる事業所もありましたが微妙でした。
    7ヶ所見学行きました。

    うちが通ってる事業所2ヶ所は特に専門家はいなさそうでだいたい保育士の方が指導員としていますが本当に良くしてくれて娘と向き合い大切にしてくれてます。
    友達との関わり方もしっかり教えてくれてます。
    正直事業所によっては一時保育みたいなところもあります。。

    凄い成長してるかは分かりませんがうちは椅子に座るのも難しくて癇癪も酷かったですがその辺は改善されてます。
    でも集団行動は全く出来ません😥
    うちは幼稚園も加配ついてます。

    • 9月2日
  • こここ

    こここ

    詳しくありがとうございます。
    8ヶ月は長いですね💦
    民間はあります。近くの民間の見学に半年前行きたいと思っていたのですが、受給者証がないため初回の体験で2万円、通うとなったら更に結構なお金が…といった感じで現実的ではなくやめてしまったのです。
    そのときはここまで酷く保育園で手が出ていると思わず、普段は落ち着いている方ではあるので発達相談の心理士さんにも様子見でいいのかな、と言われていて私もそう思っていました。でも転園してから4ヶ月以上経ってもずっと保育園を行き渋っていたり(前の園で行き渋りは一度もありませんでした)、保育園で改めて先生から息子の様子を聞いて本格的に療育へ通いたいと思ったのがここ数日の出来事でして…。
    心理士さんとの発達相談時も民間の療育に通うことを相談してみたら、受給者証がないと凄くお金がかかるからおすすめしない、まずは区の療育に行ってみてからがいいとのことで諦めていました。

    ママリさんの地域では小児科の意見書のみで受給者証が発行されるんですね。
    それは受けてすぐ発行できたのですか?
    うちの地域では聞いたことなかったので、民間含めもう少し調べてみたいと思います。
    知らない情報だったので教えていただき参考になりました。

    事業所によってそんなに違うんですね。
    子どもが生きづらさを感じているところを伸ばしてあげるために通うのに一時保育みたいなところは意味がありませんよね…😓
    ママリさんのように色んなところ見学に行かないとわかりませんよね。

    少しずつですよね。癇癪が落ち着いて椅子に座れるようになったなんて、お子さんも頑張っているんですね☺️
    もう一つお聞きしたいのですが、加配は保育園に直接お願いされているんですか?それとも療育を通して…と言った感じでしょうか?

    • 9月2日
  • こここ

    こここ

    なんか長文になってしまい見辛くすみません😭

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してます。

    • 9月2日
ママリ

そうですよね、受給者証がないと凄いお金が掛かり行くのは現実的ではないですよね。
うちは意見書のみでした!
あとは支援計画書みたいなのが必要でこれも相談員さんを付けないとほとんど通える事業所がなく、頼める相談員さんお願いする事業所も必要でした。
が探してる時間が勿体なかったので取り急ぎセルフで出して(自分で書くセルフの計画書だと受け入れてくれる事業所は1ヶ所のみでした)受給者証発行してる間に相談員さん探して相談員さん見つかり、受給者証発行されたのですが相談員さんついたので追加項目に記載され受給者証は再発行してもらいました。
分かりずらくてすみません😣
発行自体は2週間くらいでした。
うちは幼稚園にも娘の様子を入園前、入園式にも伝えていて最初から娘にも加配つくと言われました。
最近加配の補助金の申請をするから診断書をもらって欲しいと幼稚園から言われて動いてます。

  • こここ

    こここ

    すごいわかりやすいです。ありがとうございます😭
    療育に通うまでの流れは心理士さんに聞いてざっくりと理解していたつもりでしたが、具体的なイメージが付いていなかったので細かなところが聞けて良かったです。

    小児科で意見書を書いてもらったのは、療育センターの受診の前とのことでしたが、その小児科というのはかかりつけではなく、発達外来のあるところでしょうか…?
    いくつも質問してしまいすみません💦

    前もって伝えていたのですね!先手先手で動くことが大事ですね…😣

    面談の日をただ待ってるだけではもどかしかったので、自分なりにも調べて動こうかと思います。
    丁寧に色々と教えていただき本当に助かりました😭

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    すみませんたびたび下に書いてます。

    • 9月2日
ママリ

意見書をもらったのは発達障害などの専門医ではなく普通の小児科です。
娘が風邪引いた時などにお世話になっていました。
娘の発達で相談しに行った時に「僕は専門ではないから見てあげられないけどお母さんが困ってるなら療育センターに紹介状書くよ」と言ってくれたので書いてもらいました。
それで療育センターに電話したら初診が8ヶ月先なので民間の療育を先に受けてはどうかと提案され診断書か意見書があれば受給者証が発行してもらえるとの事で紹介状書いてもらった小児科に意見書を書いてもらえないかお願いしたところ快く書いてくれました。
恐らくそこの小児科の先生と療育センターの主治医は年代も同じでお友達か知り合いのようです。

そこの小児科の先生は口コミも良くて優しいおじいちゃん先生で診察も的確で処方される薬も毎回いい感じなんです。

相談員さんも言ってましたがそこの小児科の先生は発達障害などにも理解があるようです。

長々と余計な話しもすみません。

  • こここ

    こここ

    詳しくありがとうございます!
    なるほど…!そう言う経緯があり、普通の小児科で出していただけたんですね。
    理解のある素敵な先生です☺️
    たくさん質問したのに、丁寧に回答してくださり本当にありがとうございました😭
    ママリさんのように、私も我が子に出来ることは全てやってあげたいと改めて思いました😣

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

すみません、過去の投稿に失礼します。
現在2歳の息子が今年の4月から保育園に通っており、見学できる時間があるのでたまに見にいくのですが、みんなで走っている時に押したり首に手を回したりなど他害行動をしていて悩んでいます。そういう他害行動をするのは息子だけで、帰ってきたら「お友達痛い痛いだから押さないよ」など伝えたりしてますが、理解している感じはなく他害行動は続いています。
海さんのお子様はその後他害行動は見られなくなりましたか?

  • こここ

    こここ

    年少後半から民間の療育に通いました。
    他害は完全にはなくなってはないけど、以前よりは減ったと保育士さんから言われました。
    親の私から見ても、妹にすぐ手が出ることも減ったし、欲しいものがあると突発的に奪ったりしてたのが一応「かして」と聞いたり「今は貸してくれないみたい」と言って待つことが以前よりはできるようになったので、年齢とともに成長した部分もあります。
    それでも同年代の周りの子と比べたら幼いですが😅

    2歳だと言葉で伝えてもまだまだ難しい部分はありますよね…。
    他害がひどい時は私もイライラしたり、息子に怒鳴ってしまったり(逆効果ですが)追い詰められていましたが、やはり療育や保健センターの方に相談することで自分も楽になった気がしました。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    以前より減ったと聞いて私も希望が持てました。
    やはり相談が大事なのですね、、一度発達相談をしたことがあって、6月に発達検査もあるのでそこで改めて相談してみます🙇‍♀️
    見学に行っては落ち込んで帰っていたので、海さんのお話を聞けてよかったです。ありがとうございました🥹🙇‍♀️

    • 4月26日