※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養に入るか悩んでいます。時給を上げても年間140万円しか稼げず、扶養に入るべきか迷っています。130万円以下で働くのはもったいないでしょうか?

扶養に入ろうか検討してますがいいにくくて困ってます
とゆうのも、先日時給を上げてほしいと申し出し、パートなのですが、上げてもらいました
ですが、計算すると年間140万ほど稼ぎます
ママリで質問したところ140万であれば扶養に入ったほうがいいと言われ、160万であれば扶養が外れた方が良いと言われました

となると、、せっかく時給をあげてもらったのに130万超えないように働くわけで、扶養に入りたいといいにくい気がして、、これいいにくいですよね?😵
よくあることですか?

コメント

初めてのママリ🔰

普通は 言えないです。

正直、時給をあげてほしいと言えるのもすごいです🥺

たけこ

今は扶養に入ってないのですか?

今扶養に入ってて、時給が上がったことによって130万に抑えるために働く時間を少なくしなくてはいけない…ってことなら、
時給を上げてくれと言った手前、それは言いにくいですよね。
というかそれも計算してから時給交渉すべきだったのかなって思います。

相談ベースで聞いてみてはいかがでしょうか?
年収が上がったのでいっそのこと勤務時間を更にのばして扶養外れるか、勤務時間を少なくして130万に抑えるか悩んでいる、と🤔

職場的には社保加入されるのと勤務時間短くなるのとどちらが困るのか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    今は扶養に入っていません。。
    私は歯科医師国保で子どもが生まれた時に扶養に入ると手当てがつかないからとゆうことで入らないでおいたんです
    実際扶養に入るのと出産手当て等がでるのどちらが得なのか未だによくわかりませんが。。😓
    復帰してからはガッツリ働こうと思ってたんです。ただ、長年時給を上げてもらってなかったので時給を上げてもらい心機一転頑張ろうといきごんでたのですが、計算してみると160万?まで稼がないと損になるとゆうことをしり、そこで初めて扶養入るか入らないかの仕組みを知ったんですよね😓ほんと無知なんで😭
    今更なんですが、もう上司と相談し
    てみるしかないですよね😓
    ただ、人手不足なので100%勤務時間短くなる方が困ると思います。。

    • 9月1日
  • たけこ

    たけこ

    ガッツリ働こうと思っていたなら、扶養外れたままで良いのではないでしょうか🤔?
    最低160万は超える程度にガッツリ働くというのはどうでしょうか?

    • 9月1日