※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【実家での里帰り期間を短くしたい理由について】批判的なコメントきた…

【実家での里帰り期間を短くしたい理由について】

批判的なコメントきたらすぐ消します😣💦

ずっと産後の里帰り期間を短くしたいって
思ってて、次の土曜日両親に言いに行く事にしました。
勇気出して頑張る😭💦
今まで母に反抗すると必ず怒られてたので
里帰りも母に勝手に2~3ヶ月と言われて、
正直そんな長い期間実家で暮らせないと思っていましたが、
今まで何度かママリで質問投稿などして
2週間検診のタイミングで家に帰りたいという
決心がやっと着きました😭😭😭
投稿何度かしてきましたがその度答えてくださった
ママリユーザーの方々にはほんとに感謝してます🥲
甘ちゃんなのでエール欲しいです、、、🙇‍♀️



実家に帰りたくない理由
○両親ともに幼少期から過干渉
(未だに1週間実家に帰らなかっただけで
父から元気か?とLINEが来ます💦)
○実家から産院が遠い(車で片道1時間)
○田舎なので親戚が多いため実家にいると
よく親戚が来るので会いたくない。
○母と仲が悪い訳では無いが、顔を合わせると喧嘩する
○旦那さんと離れて生活する自信が無い

実家に少しの間里帰りしないといけない理由
○私が里帰り出来るように部屋を作ってくれている
○主人が育休が取れず、母は逆に
私の産後2週間休みが取れるからと張り切っているので
少しの間だけ体力回復の為にお世話になる
○里帰り期間中親戚がベビーを見に来る予定

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが早くお家に帰りたいと思っているなら早く帰るべきですよ!
勇気出してご両親に言ってみましょう☺
私の母も過干渉だったのでお気持ち分かります😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!一人娘なので余計両親の過干渉がすごくて、、、😣💦
    頑張ります!ありがとうございます!

    • 8月31日
はじめてのママリ

里帰り2,3ヶ月??笑
家庭が破綻してますよ🤣
2週間がちょうどいいですね☺️

はじめてのママリ🔰

里帰りしないといけない理由にあげられていることですが、少なくとも1つ目と3つ目は理由にならないと思います🤔
お母様に少し気を遣ってしまうのでしょうか😢?ご自身の気持ちを最優先になさってくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!田舎で親戚付き合いが気持ち悪いほど濃いのと、
    母に気を使ってるところは正直あるので帰らない訳には行かず😔💦
    ありがとうございます🥲

    • 8月31日
ぱな

自分がしたいようにした方がいいです🥲

私は関東に住んでいて実家が九州で、里帰り出産しました。
過干渉で産前1ヶ月から産後5ヶ月まで居ました😭💦
結果、精神的におかしくなりました。
きちんと意思を伝えるべきです。
頑張ってください😢🙏🏻

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    精神的におかしくなりますよね、、、
    私もそんな長期間だったらと想像しただけでおかしくなりそうです😱💦
    頑張ります!ありがとうございます😢

    • 8月31日
       チョッピー

お家を出た身なので、あくまでも主導権は自分に合ったほうが動きやすいですよ。子離れをうまく出来てない親御さんだと思うので区切りを付けて一線置くといいと思います。
親になります。新米で失敗もあるかもしれませんがそれも経験です。親御さんのアドバイスは聞くのはいいと思いますが、聞き入れるかどうか決めるのはママリさんです!

あと、嘘も方便、私はコロナ禍では出産してませんが、親戚がベビーを見に来るのはこのご時世、一ヶ月健診終わって予防接種打ってからと産婦人科で指導されているって言えば身近な人のみしか合わずに済みますよ。もしも無菌の赤ちゃんにコロナやインフルやその他伝染病感染ったら大変ですから〜

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    両親ともに子離れ出来ておらず、
    恥ずかしながら私自身も親の過干渉から逃げる術が分からずここまで生きてきてしまったので今になって困っております(´;︵;`)💦
    産まれてくる子供を守るためにも自分の意見をしっかり主張したいと思います🥲
    ありがとうございます!

    • 8月31日
もちゃん

頑張って両親に話しましょ!
沢山親戚の方が来る中で多少なりとも挨拶とかしないとだしママも赤ちゃんも休まらないし気疲れしちゃいそう、、😭

勇気出して頑張ってください🩵

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ホントそうなんですよ、、、
    でも母は親戚大好き人間なので私の親戚に会いたくない気持ちが全く理解できないみたいでほんとに大変です😣💦
    頑張って伝えます!ありがとうございます🥲

    • 8月31日
ママリ

里帰りは、産後のご自身の身体を休めるためにあると私は思っています。お母さんのためでもないですからね。

自分で決める。それでいいんですよ。

過干渉の親は、何をしても、何を言っても、反応は否定的なもの。
どのみち否定的なことを言われるなら、自分の気持ちをきちんと伝えた方が今後のためにも大切なことだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    このことを伝えても確かに否定的なことを言われる未来が想像つきます、、、😭ですが頑張って伝えようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日
deleted user

ママリさんはあと少しで本当に「ママ」になるんです!
自分とお子さん守る選択しましょ🫡
自分の意見・気持ちはしっかり伝えましょ!
この先の子育てにもグチグチ言われちゃいますからね😇
ママならできる!大丈夫!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、、!頑張って伝えようと思います😭ありがとうございます!

    • 8月31日
S

うわー、大変ですね😭
逆にお母さんに手伝いに来てもらうという選択肢はないんでしょうか?
親戚への顔見せなんて1ヶ月過ぎてからその日だけ帰れば良いのに
早くからパパに育児参加してもらった方が後々ママが助かりますよ
2〜3ヶ月も里帰りしたらその後の夫婦関係や育児がすごく大変です😢
親御さんはママリさんのためのように色々言ってるかもしれないけど、結果的にママリさんのためにならないって分からないのかな…

  • S

    S

    今の家族、1番大事にすべき家族はご主人とお子さんです
    言い返しにくいかもしれないけど、頑張って親御さんと戦ってくださいね!
    ママが過ごしやすい環境、これからの育児環境を上手く作っていくことが第一ですからね😭

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    過干渉、親戚付き合い本当に大変です😭💦
    私個人的にも主人に早く育児参加してもらいたいので、明日頑張って戦ってきます!!!😭😭
    ありがとうございます!

    • 9月1日
ママリ

私は長期実家にいたので耳が痛いです😆
でも親が過干渉なのストレスかかりますよねー。私も長くいると帰りたくなります。
早めに帰りたいということと、体を休めにきてるから親戚に会うのは遠慮したいことはしっかり伝えてみては。
親になったからには自立しなきゃ!と前向きな姿勢でいれば応援してもらえないですかね。
親戚にくらい会えと言われたら、今回は遠慮してもらって。後日元気になったら顔見せにくるねでいいと思います。産後、マジでしんどいので気を遣ってると復調遅くなるって助産師さんも言ってる!と専門家を味方につけましょう。多分産院出る時に不安なこととかないですかとか相談に乗ってもらえるので、その時に相談してみたらいいかもですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!周りも実家居心地いいから長期滞在してる人が多いのですが、私はどうしても実家が合わなくて😂💦
    言うことを聞かないといつも否定されまくるので、とっても大変ですが、頑張ろうと思います😣
    親戚に会うのもなるべく時期見てもらいたいと思います😮‍💨
    頑張って両親に伝えてみようと思います!

    • 9月1日