 
      
      
    コメント
 
            yururu
私は失業保険をもらうなら扶養ではダメと言われたので、失業保険もらいなかまら任意継続と年金を個人で半年払いましたよー
 
            れんママ
失業保険も収入になるので、扶養抜けないといけないです💦私も知らなくて、扶養手続きしたあと抜けました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)抜けたら住民税など自分で払わないといけないので、結構出費がありました💦💦
- 
                                    めめめーめー ハローワークさんからは扶養抜けてとは言われなかったので不安で質問しました。抜けると税金かかるんですもんね~(´nωn`)どうしたら得なのかさっぱりで(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭) 
 とりあえず旦那の会社に聞いてもらってます。- 2月16日
 
 
            あすか
私の知っている知識の中では
扶養は関係ないかと思います。
自己都合の場合3か月後の支給となりますが、
失業保険は収入に入らないと思います!
- 
                                    あすか 何度もすみません💦 
 扶養にも種類があり、
 健康保険の扶養の場合
 失業保険が基本手当の日額が3,612円以上
 であるとご主人の社会保険に加入できません。
 税金の面では、
 今年の奥様の収入が扶養内の金額であれば
 ご主人の年末調整の紙に
 奥様の名前を書き入れてもらえば、
 控除を受けられます。
 その奥様の収入に失業保険は含まれません。
 
 同じ扶養でも健康保険と税金は別なので
 損しないように気をつけてくださいね☆- 2月16日
 
- 
                                    めめめーめー 細かく説明ありがとうございます。確かに基本手当の日額計算してもらいました。3612円超えてます。一応旦那の会社に聞いてもらってはいるんですがこの様子だと無理そうですね (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨ 
 でも損したくはないのでよく話しをまた聞いてやりたいと思います。- 2月16日
 
 
            ☆はるかっち☆
扶養に入ってると、貰える額が変わるみたいですね(-。-;
私はそれ聞いたので、籍いれる前に貰いきってから、籍入れました☆
支払いはすぐ請求してくるのに、貰えるものは制限してくるとか、国民に優しくない世の中ですよねー(-。-;
- 
                                    めめめーめー ありがとうございます。ほんと貰えるものは遅かったりで支払いはすぐに!その通りですよー(´×ω×`)なんかややこしいし←単なるあたしがおバカなんでしょうが(笑)手続き大変ですよね(´nωn`)とりあえず旦那の会社に聞いてもらってます(◞‸◟ㆀ) - 2月16日
 
 
   
  
めめめーめー
周りの友達に一応聞いてみたらやっぱり同じ返答でした。やっぱりその分払うものあるんですね~(´×ω×`)