※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

町会のゴミ当番が年1.2回回ってきます。30分単位で外に立って見張りしな…

町会のゴミ当番が年1.2回回ってきます。
30分単位で外に立って見張りしなきゃなんですが、うちの次の当番の家(隣の家)が毎回さぼって来ません。
前回もそうで、今日もそうでした。
保育園送ってゴミステーション横通った時もいませんでした。
7:00〜、7:30〜、8:00〜でゴミの日に3家庭当番となります。
前回はうちが7:30〜で、隣の家が8:00〜だったんですが、普段うちと関わりないのに翌日になり「謝らなければいけないことがあります。昨日ゴミ当番忘れててすみませんでした」と謝りにきました😅
別に我が家としては自分の時間を担当するだけだし次来るの待ってたわけでもないから忘れてようがどうでもいいんですが、朝の忙しい時間にちゃんとしてるのがバカらしくなります。
しかも年1の当番翌日に忘れてたことすぐに気づくってわざとにしか思えなくて!
その家も子どもいて共働き、朝の出勤も8:00前なので都合悪かったんだろうなと思います。
うちもそうだけど旦那と協力してやってるし、普通はそうなんじゃないですかね…?
都合悪い場合は近隣の人と話し合って交代するなど対応してくださいと紙に書いてあります。

毎回毎回そうだと不信感しかなくて。
町会長さんとか役員さんに言った方がいいですか?

コメント

ちゃー

そうですね、言ってもいいのかなと思います。
「来ないんです」って言い方よりも、「参加が難しいのかもしれないので、時間帯の変更してあげた方がいいかも…」って感じの方がいいかなとは思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!言い方も参考になりました🥺
    そんな優しい言い回し私じゃ思いつかなかったです笑

    • 8月31日