※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムラヤマ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子供との日中の過ごし方について相談です。午前中は家事や遊び、午後は抱っこしていないとぐずるため、テレビを見ながら抱っこして過ごしています。散歩もしたいが暑さで悩んでいます。同じ月齢の子供との過ごし方や散歩の方法について教えてください。

生後2ヶ月の子との日中の過ごし方について教えてください。

午前中は比較的ご機嫌に過ごしてくれるので、その隙に家事をしたり子供と遊んだりするのですが、午後〜は抱っこしてないとぐずる、寝ない、と何もすることができません。
ひたすら抱っこして、自分の気を紛らわせるためにテレビを眺めて1日が終わる感覚です。
気分転換に散歩に行ったりもしたいのですが、この暑さで外に出るのは可哀想かなと思ってしまうと、この子のためには涼しい家に閉じ籠るしかないなと感じてしまい、少ししんどいです。

・同じ月齢の頃、日中どのようなこと(お子さんとの過ごし方、遊び方など)をして過ごしていますか?
・また、今の時期、散歩などしていますか?
その場合、抱っこ紐なのかベビーカーなのか、何時くらいに出かけてるのかも参考に教えていただきたいです。

初めての育児で毎日手探り状態で、最近息子と2人きりで家の中で過ごすのが辛く感じる日があり、そんな風に思ってしまう自分も嫌です。。
お話聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

ぺ

うつ伏せ練習したり、おもちゃを顔の前で動かして追視をさせたり、歌に合わせて手足を動かしてあげたり…散歩は暑すぎて無理です。でも最近は多少涼しくなってきてると思うので、夕方10分15分くらいだけ歩いたりするときもあります。抱っこ紐でもベビーカーでもどちらでも行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話を沢山しています!それもあってか息子もいっぱいお話してくれます😊あとはYouTubeでお歌遊びを検索して一緒にやってます!
    お散歩は18時過ぎてから15分ほど歩いてます!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

すみません、↑コメントする所間違えました🥺

はじめてのママリ🔰

うちも生後2ヶ月です👶

めちゃくちゃわかります、、
ワンオペで、夫は日付が変わってから帰宅なのですが、今7連勤中なので7日間まるまるこの家で娘と2人きり、すっごく孤独でたまに泣きそうになります😂

うちも朝のミルクおわってからが一番機嫌がいいので、しばらくメリーのようなカラフルなもの見せたり、保湿と同時に足動かしてあげたり音楽かけて娘を見ながら私だけ歌ったり😂ぐらいしかしてないです。
まだ何が何だかわからない時期だと思うので、午前〜日中はとりあえずテレビや音楽でわちゃわちゃしてます😌

散歩はうちは夫の休みの日以外は全く行かないです😭ほんっとに暑いの苦手で、、車でしか外出れないです💦娘もすぐ汗だくになるのでかわいそうで。

でもさすがに7日間ずっとこもってるのも可哀想なので、今週はすこーしだけ近くのスーパーにでも行くか、、と考えているところです🥺

育児、少しずつ慣れてきたとはいえしんどいですよね。私も辛く感じること多々あります。何もすることないと孤独で寂しくて🥹娘がもう少ししたら笑うようになったりもっと動くようになると思うので、そうなったらまた違ってくるのかな、、?と思いながらなんとか毎日生きてます🤭

みさ

同じ感じです💦
朝の起床時は泣くことなく目覚めメリーを見ながらご機嫌に過ごしているので洗濯したり朝ごはん食べたりがゆっくり出来ますが15時過ぎるとグズグズが始まります。基本眠いグズグズなので、スリングに入れてずーっと抱っこしてます。もちろん家事などできずソファに座ってぼーっとテレビを見てます😑
機嫌のいい時はふれあいをしたり、クーイングが多いので顔を見てお話したりおもちゃを目で追う練習したり絵本を読んだりしています☺️
散歩は全然しておらず、たまにスーパーやアカチャンホンポに行くくらいです。私も1ヶ月健診が終わるまで家に引きこもっているのがつらく頭がおかしくなりそうでした💦最近は暑いししょうがないと割り切れますがもともとお出かけが好きなタイプなので早く出かけたくてたまりません。
旦那様は土日お休みでしょうか?少しの間だけお子さんを見ていてもらって、近くのカフェなどでのんびりさせてもらうとだいぶ気分転換になりますよ☺️私も娘を置いて1人出かけることに罪悪感を感じていましたが、先日思い切って夫にお願いして出かけてみたら気持ちがすっきりとして、娘が倍かわいく思えました♡

みー

こちょこちょ遊びやうつ伏せ練習、バウンサー乗せる、バァーって言って笑わせる、色んな方向から呼びかけてみる、、くらいですかねー⁇
うちは送迎だったりあるので8-9時くらいと16時前後にドライブがてら外出てるのと、暑いので涼みに午前中スーパー行ってます🤣
散歩は、、送迎の時で暑くなければ抱っこ紐で行くくらいですかねー❓

ベビーカーは地面からの温度でかなり暑くなると聞いたのでまだ使ってません☺️

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です。
家にいる時は抱っこ紐で抱っこしたり運動したりYouTubeで歌を流したりで1日終了としてます。

外出はショッピングモールに行ってベビーカーでぐるぐる周ってその日の晩御飯など買って家事は諦めてます(ベビーカーでダメなら抱っこ紐です)。
泣いても家にいるよりは気が紛れます(家より賑やかなので)。
たまに「何ヶ月?」「お母さん頑張ってるね」「可愛いね」と声を掛けてくれたりして貰えたりして私は嬉しいです。

後は産後ケアの利用(自治体の助成の利用)や保健センター、子育て支援に行ったりしてます。
私は少しでも2人っきりの空間が閉鎖的に感じたり、家に居たくないなぁと感じたら外出する様にしてます。
産後ケアは使うのは勇気いるかもしれないですがママ1人だけの時間を作ってリフレッシュするのもひとつだと思います。

あむあむ

私は何後で一緒にお話ししたりラトルで触らせたりして遊ぶくらいで、あとは3歳のお姉ちゃんが幼稚園から帰ってくると遊び相手にされてます😅
暑いのでお散歩はしてないですが、毎日のように車で買い物に出かけてその間は抱っこ紐で過ごしてます!抱っこ紐入るとすぐ寝ちゃいます😊

ころ

めちゃくちゃお気持ち分かります😮‍💨
朝から夜まで娘と2人っきりで誰と会話するでもなく引きこもりでこの夏は終わりました😂
自分の気晴らしの為に散歩にたまに行きます
抱っこ紐です!最初の2回ほどベビーカーで行ったのですが、暑さもあってか途中でグズリはじめるので17:30以降に抱っこ紐して近所のスーパーまで行ってみたり家の周り歩いてみたりしてます!ただまだ17時代でも暑さはあるので30分から1時間の間で帰ってくるようにしてます!
家の中では最近手足バタバタするのが増えたのでベビージムの四隅の棒の部分に足が届くように置いて自分で蹴って吊るされてるおもちゃが動くようになってるのを見つめてるか、グズグズして抱えてそのままソファーに座ってYouTube漁ってます笑
わたしも初めての育児で毎日手探り状態です😵
私はずっと引きこもって誰とも話さない生活が続くと苦しいタイプなので保健センターなどで開催してる同じ月齢のママさんと赤ちゃんとのつどいみたいなやつに参加の予約入れました😌

ママリ

うちも午前ご機嫌で、午後ぐずぐずです😰
寝たくて寝れなくてぐずってるかんじなので寝かしつけようとするんですけどすぐ起きてしまって結局午後はずっと抱っこてかんじです😵‍💫
3時にミルクあげて少し眠らせて、5時にお風呂6時にミルクで眠らせてます。
お散歩は暑すぎて朝の5時6時にご機嫌なときだけ行ってます⛅

はじめてのママリ

うちも午前中機嫌良くて午後から抱っこ抱っこになります。
暑くて外もしんどいし中で2人もしんどいですよね。
散歩は朝の涼しい時間や夕方になってから(18時くらい)抱っこ紐で外をちょっと散歩したり、夕方眠たくてぐずってくるくらいの時間帯に車で出掛けてドライブしたり涼しいお店でうろうろしてたりして、時間潰ししてる感じです。
遊びはメリーの音楽に合わせて足を動かしたり、絵本を見たり最近短時間握れるようになってきたのでおもちゃを握らせてみたりしてます。でもすぐ飽きるので(自分が)子どもが機嫌良くしてたらゴロゴロしてることもあります。笑
早く涼しくなれと毎日思ってますけどまだ猛暑日予報とか出てると萎えます😵

みかん

うちも生後2ヶ月の第一子です!
子育て全く分からないですよね😂
だいたい授乳間隔は3時間前後です。
朝6〜7時頃授乳したら、おしゃべり(クーイング)してる子に声をかけながら子供の洗濯物を回して、自分の朝ごはんを準備して食べます。
朝ごはん食べ終わったら、子供と二人でベッドで横になっておしゃべりしながら過ごしつつ、眠くなってぐずりだしたら寝かせています。
次の授乳前の朝9時前後でお散歩に行きます。
いつも抱っこ紐でしたが、最近ベビーカーを購入したので昨日からベビーカーです。
昨日はベビーベッド内にベビージムをセッティングしたら、一人で遊んでくれて、疲れたら勝手に寝ていました。(おそらくこどもチャレンジのジムのいただきもの)
秘密兵器にしたいのでジムが好きなことは夫には内緒にします🤭
寝てる間に洗濯物を干したり、大人用のを別で回したり、時間を気にせず夕食の下ごしらえをしてしまいます。
起きていても機嫌が良ければちょっとずつ様子を伺いながら家事をします。
その方が自分のお昼寝時間が確保できるので。
お昼ごはんは私一人なので、前日の夕食を一度に多めに作ったもの、冷凍ストックなどを活用して、子供が寝てる間に食べます。
寝不足なのでどこかでお昼寝もします。
15時から16時頃、授乳前のタイミングを見計らってお風呂に入れてそのまま授乳します。
夫が帰ってきたら自分もお風呂に入り、晩御飯の仕上げをします。
晩御飯中はよく泣き出すので、交代で急いで食べてから授乳。
汗っかきであせもがひどい時期があったので、寝る前はぬるま湯ガーゼで汗拭き&保湿してあげると喜びます。
保湿は全身をマッサージするような感じでやっています。
そして最終授乳して寝る感じですね。
入眠は抱っこが多いですが、そのうち抱っこせずに眠ってもらいたいので、うとうとしだしたら早めにベッドに下ろして手を軽く握ってあげながら、胸のあたりをやさしくトントンします。
それで眠ってくれる時はありがたいですが、ダメなら再度抱き上げて寝付くまでスクワットします。
テレビやスマホで動画も気分転換になるので、どこかのタイミングで、小さい音もしくはBluetoothイヤホンで見ます。
抱っこがしんどい時は、自分がクッションにもたれかかってリクライニングの姿勢で胸の上でうつ伏せ遊びすることもあります。
キャミソールだったら、はだけた瞬間に乳吸い付かれることもあります😅
子供と触れ合う時は、とにかく話しかけたり、お風呂や保湿マッサージはリズムに乗りながら「お体ゴシゴシ〜♪お背中お背中〜♪」など言ってます。
周囲に聞かれると恥ずかしいですが、子供が喜んでくれるのが一番です!

はじめてのママリ🔰

最近は少し涼しくなってきたし、黄昏泣きがひどいので夕方15分くらい抱っこ紐でお散歩してます!
昼間も普通にショッピングセンターとか行っちゃいます💦
もちろん可愛いけどずっと赤ちゃんと家に閉じこもってるのしんどいですよね🥺

ママリ

うちは2人目なので結構連れ回してて、ショッピングモールとかベビーカーで言ってます😅
行ける場所にショッピングモールがあるなら、授乳やおむつ替えの心配もないし、平日おすすめですよ。
抱っこ紐も持っていって泣いたら抱っこしながら本屋さんで立ち読みしたり、可愛いベビー服買ったり。
ベビーカーが荷物置きにもなるので買い物できます。
寝たらモールのスタバで休憩したり、泣いてたらフードコートでお茶したり。
あと好きなドリンク買って授乳室でゆっくり授乳しながら飲んだりしてます🤣
家だと寝なくても、外だと寝ることもありますよ。
ショッピングモールがなければ、やはりスーパーに行くか、家で好きなドラマ見たり漫画読んだりしながら適当に可愛がったり休憩したりですかね。
美味しいデザートでも食べながらだと尚良いです🍰

よちち

・YouTube見ながら手遊び歌で遊ぶ
・喃語が始まったらマネしておしゃべり
・ベランダに出て外気浴
・手足を動かしてオリジナルの体操

などなどしてます!
うちも日中はほとんどぐずぐず、寝ても30分では起きます🥹
家事もしたいし、自分のことをやりたい時もあるので、もうそういうときはしばらく泣いてもらいます😂
多少泣かせることで赤ちゃんはストレス発散になると、市からもらった資料に書いてありました!

お散歩は、朝か夕方の涼しい時間帯に1時間いかないくらいぶらぶらしてます!
抱っこ紐は暑いのでベビーカーです!

お昼の暑い時間帯でも、外に出てる時間が少なくすむのであれば、スーパー等の買い物に連れて行くのは全然大丈夫だと思います🤔

はじめてのままり

何にもしてないです!😇笑
寝て起きたら授乳して抱っこしてたら寝ちゃってそのまま私は抱きながらテレビ見てるか、ベットに置けそうなら置いてご飯食べて…とかしてたらまたおきて授乳して…みたいな感じで繰り返してて全然遊べてません🤣🤣笑
絵本やおもちゃも出番がありませんww
もっと起きる時間が長くなってきて反応も出てきたら相手しようかな〜くらいです😅笑

ちなみに外にも一切出てません🙋‍♀️
暑すぎて熱中症が怖いのと私が面倒なのと↑のような生活なのでいつ出よう…と思ってたら時間がなくなる感じですw

書いてたらダメダメすぎて笑えてきました😇