
同期についての悩みです。同期の質問が多く、適切なタイミングでの質問を希望。注意できずイライラしており、上司に相談できず困っています。どうすればいいでしょうか?
仕事の同期についてです。
同期は何でもかんでも聞いてくるので、一度自分で解決できないか考えてみてそれでも分からなかった時だけ聞いてほしいです。
あと、分からないことを聞くタイミングが他の人と話し中の時だったり、電話した直後に聞いてきたりするので、話しかけるタイミングも一度考えてほしいんです。
私もできていないことあるし、できなくてもいいから考えるということを意識してほしいんです。
だけど言い訳ですが、同期や後輩を注意したことが今までないのもあって注意できません。
このままではイライラが溜まってしまいます。
上司にもなかなか相談できずにいます。
みなさんならどうしますか?
- れみ
コメント

なな
まずは上司に相談(雑談レベルから様子を伺う、上司もその同期について問題意識があれば話が早いので、軽くリサーチ)
ですかね。
自分が上司に相談できない、コミュニケーションが取れてない、苦手、なんとなく言いづらい、
のと同じように
同期も仕事がうまく覚えられない、覚え方がわからない、周りが見えてない、
のだと思って。
それぞれ苦手ってあるよなー。とまずは大目に見つつ。
ただ、本当にポンコツの人っているので、イライラしますよね。
れみ
上司と話してる時に様子を伺うのは良さそうですね!
それとなく聞いてみようと思います☺️
そうなんですよね。私もできないことはたっくさんありますが、、同期はポンコツな気がしています😭