※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anri
お仕事

子育て中の専業主婦で、他の国家資格を持つ女性が、看護師免許を取りたいと考えています。周りに看護師の友人がいて憧れており、将来取得したいと思っています。

子育てをしながら看護師免許をとった方、取ろうとしている方いますか?🥲

今は専業主婦で別の国家資格は持っているのですが、看護師は自分が憧れていた職業で周りの友達に看護師の子が何人かいて自分もいずれとりたいな、、、という気持ちが強まったので、、、

コメント

はるまま

私の友達ですが、昨年から看護学校に通い始めてとりあえず准看を目指すようです😊✨️!

9歳の女の子と4歳の男の子がいます!
自分では絶対考えられないので尊敬!カッコ良い!の一言です🥹🤍

  • anri

    anri

    コメントありがとうございます
    卒業すると准看がとれるんですよね☺️子育てしながら看護学校卒業ってだけでもほんとに凄いですし、かっこいいです!!!
    いま子供がまだ小さいのですが、下の子が小学3.4年なったら、、、とうっすら考えてます🥲

    • 8月30日
りょう

在学中に長男妊娠がわかって休学・復学を経て資格取りました✊🏼
私が行ってた学校はクラスの半分が高校卒業後ストレートで入学した子で残り半分は社会人入学、その社会人の中の半分が子育てしてる感じでしたよ😊

  • anri

    anri

    コメントありがとうございます。出産後に復学して資格とられたの素晴らしいですね🥲尊敬です🥲🥲

    子育てしながらのかたも結構いるんですね!
    その方々のお子さんはやはり、小中学生くらいでしょうか、、、?
    私も中学時代、同じクラスの子が「お母さんがいま看護学校に通ってる」と言っていた子がいました🙂

    • 8月30日
  • りょう

    りょう

    むしろ皆子どもは小さかったです!
    小学校に入るとどうしても早いと昼過ぎに帰ってきちゃうし夏休み・冬休み等の長期休暇もあるしで
    朝早くから学校が終わる時間まで預かってもらえる保育園の間に資格取るんだー!って人が多かったです😊
    私の知る限りだと保育園児かもう中学生高校生くらいの大きい子供が居る人ばかりで小学生の子どもが居る人は少なかったです👌

    • 8月30日
  • anri

    anri

    確かに 🤔さらかな子供が習い事ってなると小学生は送り迎え等親の協力も必須ですよね!いまは学童預けられない問題もありそうですし、、、🥲(となると もう2年後には看護学校!?😂)

    いま27なんですけど、子供中学生ってなると39歳なんで、自分の歳的にも今の方が、、、ってなるんですけどね🙂でも39から通い始めて20年以上は働けるよなぁって考えもあります☺️☺️☺️

    • 8月31日
  • りょう

    りょう

    遅くなってごめんなさい😭😭
    私が通ってた時は最年長で42歳、まだバリバリ保育園児2人の子育てしてるママでした😳👌
    で、子どもが一番大きいママは40歳で高校生育てながらシングルで頑張ってました✊🏼
    ちなみに最年長ママは私の息子が定期通院してる病院で働いてるのでたまに会いますが子育てもバリバリ、仕事もバリバリですよ〜🥰
    30歳前後のママもいっぱい居たので入学当時、何歳でも頑張れば資格取れるんだな〜と思ってました🤣🩵
    私も陰ながら京都から応援パワー送ります❤️❤️

    • 8月31日