
コメント

退会ユーザー
大手本社などの直雇用はほぼないと思った方が良いです。
無期雇用になるには
きちんと有給範囲で、休みを消化し他は休まず勤務されていますか?
無期雇用になっても、基本は派遣先に居続けられる訳ではないので色々な派遣先に派遣される職場になります。
退会ユーザー
大手本社などの直雇用はほぼないと思った方が良いです。
無期雇用になるには
きちんと有給範囲で、休みを消化し他は休まず勤務されていますか?
無期雇用になっても、基本は派遣先に居続けられる訳ではないので色々な派遣先に派遣される職場になります。
「会社」に関する質問
会社で交通費をかさ増ししてるせこい先輩がおり、私とは近所なので同じ方向です。 その人は本当はくるまで来ているのに電車できたことにしてます。私は本人から聞いたので知ってます。上司も薄々感づいてるような感じで、…
最近中途で入ってきた姉妹がいます(30歳と24歳) 姉妹2人とも自ら挨拶しません 通路狭いからみんな譲りあったりしてるのに全然その姉妹は譲ろうとしません。 会社に入ってくるのも3分前 新人なんだから早く来て何がやるこ…
【保育園選び、アドバイスください!!】 保育園見学をして、来年4月入園を目指して絞っている最中です。園見学はある程度済ませたので、保育園で園児に混ざって実際の生活を体験するイベントにも参加しています。徒歩で…
お仕事人気の質問ランキング
naaco
コメントありがとうございます。はい、月イチ位で有給を取っていますが休まず出勤しています。
そうですね、無期雇用になったからといって同じ派遣先に居続けられるわけではないんですよね。
派遣先の都合でいつでも切られる可能性はあるってことですよね。
退会ユーザー
うちの会社で19年勤務している派遣社員が1名いますが他は無期雇用であっても全て契約終了になりました。
勤務態度が良ければそのまま派遣先で無期雇用だと3年の期限を受けないのでいられるチャンスが上がると思います!
naaco
そうなんですね。19年はすごいですね。無期雇用でも契約終了になった方たちは、ご本人に何か問題があったからですか?それとも、会社の業績など会社都合の理由ででしょうか?
退会ユーザー
無期雇用になるには勤務態度が良いことが必須だと思います。
有給休暇以外の欠勤は派遣先、派遣元との信頼関係に直結すると思います。
無期雇用になって、5年、8年、10年ともなると派遣先も組織廃止になったり合併したり時代に合わせて見直しされるので、その中で残念ながら人数調整で契約終了になってしまいますね。😢
naaco
組織も人も変わっていきますもんね。私もこの2年間で1度部署異動を経験しているので(業務内容は変わらず、前部署が解体してそれぞれ別の所へ)、ずっと同じ環境で居られるわけではないということは実感しています。
すごく働きやすい派遣先なので続けたいなと思っていたのですが、無期雇用にするか悩みます💦
ありがとうございます。
退会ユーザー
そうなのですね、部署異動によって部署名が変わると3年は一旦リセットされて新たにまた1年からカウント出来る場合もあります。
無期雇用になると通常の3年ルールを越えて同じ派遣先で働ける可能性は上がるので長くもう3〜5年ほどは働きたいのでしたら、無期雇用になった方が確率は上がると思います。
派遣先の都合で契約終了になった場合、次の派遣先が決まるまでお給与も出ます。
ただ次の派遣先が2交代制で20時が終業となっても無期雇用は派遣先を選べないので断る事できず、友人は結局無期雇用になっても辞めざるを得なかったと言ってました。
働きやすい派遣先となるとうちも在宅勤務を導入していたり、フレックス制を導入していたり柔軟な働き方に対応していますが、派遣社員はその制度ではなく定常勤務の契約となるので、自分も柔軟に働いて良いんだ!となって早退したり遅刻したりして勘違いされる方もいるんですよね🙂その都度、勤務管理について派遣会社に連絡を2度した事あります。