※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

悩んでいることを話すのは、聞く人に負担をかけるかもしれないし、批判されるのも嫌だけど、我慢するのもつらい。どうしたらいいかわからなくなりました。

嫌なことや悲しいことなどがあった時、人に話しますか?自分の中にしまいこみますか?
いままで友達などに話して発散?してたけど、聞かされる方は困るよなぁと思うし、話したことに対して批判されるとモヤることもあり、話さないでいた方がいいのかな?と思うんですが…うまく消化できずしんどいです。
どうしたらいいのかわからなくなりました。

コメント

はじめてのママリ

友達にもよりますが、
その話を快く聞いてくれる友人に話します!!
話す事で吐き出して、スッキリするのもありますし、友人によっては違った視点から意見が聞けると思います。

私も別の友人には批判されたりするのでその子には話しません笑笑

話したい、聞いてほしいっていう相手に聞いてもらうのが1番です!

時にはママリのように、顔も見えない第三者の意見とかすごく大事だと思います。

さくら

親に電話して話します。私はなかなか友達には言いにくくて💦でも友達から聞くのは嫌じゃないです!
話すとスッキリすることありますよね☺️仲の良い気の知れた友達なら話しても大丈夫では??

リ

私は自分のことを話すのが苦手なので溜めるかメモとかに書いて後日消すかします
ママリだと知り合いには見られないので書きやすいです😂

はじめてのママリ🔰

私は、友達のことは好きなんですけどなかなか自分のことを話すの苦手で、上手く話せないです。
友達より旦那に話す方が多いです😭
あとは匿名のアプリとかで吐き出すこともあります!
でももし友人の立場なら、話してくれたら喜んで聞きますし、頼ってくれたら嬉しいって思います😊

ママリ

全て旦那に話します!
友達には本当に辛いこととかはあまり言えないかもです😂😂

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました🥺
気の知れたお友達に聞いてもらってすっかりできました🥺