※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

2歳の子どもの発語について相談中。言葉が遅く、2語も話せない。周りの子どもが早く話すので不安。言葉は理解している。保育園未経験。他のお子さんはどうですか?

発語についてです。あと三日で2歳になります。
歩くのとかも割と遅めで発語も遅めです。
ママ、パパ、下の子の名前、わんわん、アンマン、青
くらいしか言えません。
2語はもちろん話せなくて
周りの子は凄い話してるから不安です。
言ってる言葉は理解しています。
保育園には行ってません!

例えば
おはよう、おやすみ、バイバイなどは言えてもいいのかなーとか思ったり。

皆さんのお子さんどんな感じですか?

コメント

ぴぴ

おはよう、おやすみ、バイバイなど言えてもいいかな?とは思いますが
個人差もあるし本人が言いやすい言葉、ハマる言葉、とかもあるので
全く話せないわけではないなら…とは思います🤔

  • 2児のママ

    2児のママ

    お子さんは結構話せますか!?

    • 8月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    話せてるほうかな?とは思います🤔
    ただ周りでも発語は少なくても理解力高い子もいるし
    色々話すけどおはようとかは何回教えても言わない…とかも聞きます👍🏻 ̖́-

    • 8月30日
  • 2児のママ

    2児のママ

    やっぱりもう少し待ってみた方がいいですよね🥲🥲

    • 8月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    1歳半検診とかで何も言われてなければ爆発期がきてないってのもありそうですね😌
    あとは話さなくても周りが理解してくれるから困らないってこともあるみたいなので🤔

    ママさんが気になるなら相談されてみてもいいかなとは思いますが微妙なところですね🥺🥺

    • 8月30日
チックタック

女の子だと確かに遅めのような気がして
心配になると思いますが
その年齢でママ、パパ、弟の名前を使い分けてる時点で知能は低くないかと思います

なので知的障害はないと思いますよ🥺
そうなると個人差というもので
小学生になる頃には他のこと変わらない所まで追いつけるはずです


息子は2歳発語〜3歳までで4単語でした!
軽度知的障害で4歳半まで大人も子供も男も関係なく[ママ]でした
それでも5歳から会話が成り立ち始めて
今は割とスムーズに会話出来てます

2歳半〜3歳以降に言葉の爆発期が来ると思うので待ってて下さい🥺

はじめてのママリ🔰

同じくらいの娘を自宅でみてます!
うちの子は最近二語文を話すようになりました。
上の娘が言葉が遅くて話せないし、あまり意思疎通もできませんでした💦(結果、自閉症スペクトラムでした)
言葉を理解してるなら大丈夫じゃないかな?という印象です😌
この時期は個人差が激しいから不安になりますよね😭