
子供がオンライン授業で筆算が苦手で機嫌が悪くなり、友達に比べて遅れを感じた母親の相談です。
先程の出来事です。今日は初めてのオンライン授業家であり、算数の計算でした。うちの子は筆算が得意ではなく暗算でやろうとして、答えるのが遅く、接続が出来ない、みたいな状態になり機嫌が悪くなっていました。
わたしがぱっと計算して送信しないからだよと教えるもなかなか問題が進まず、、、
そしたらいつも遊んでいる友達が来て「おまえまだ出来てないの?」「俺もう終わったよ!」と言われて息子涙が出てしまいました💦
わたしはそのくらいでなく息子が信じられないと思い、自分が遅いのが悪いし、筆算すればいいのにしないから接続悪くなるだけだし、最悪と自分の子供のことながら思ってしまいました。
他の子がぱっと出来ているのを見るのは嫌だろうけど自分のせいだと思います!
自分の子供のことながらなんで、、みたいなやるせなさ、、
いつも息子はこんなかんじです。自分の子供ながら嫌いなタイプです💦
皆さんのお子さんは親でも理解できない!みたい部分ありますか?
- セム

退会ユーザー
まだまだ苦手なだけでこれからできるようになりますよ…
むしろ自分のせいとか急かすように言うと余計に焦って出来なくなるし見守るのが1番では?😭

あーママ
何歳のお子さんですか?ソロバン習ったりしてるんでしょうか?
筆算のやり方はわかってますか?
私はソロバン習ってたので筆算必要なタイミングがなく、必要な時やり方わからなくそこそこ大きくなってから筆算のやり方親に聞いたくらいです🥺
他の子が出来て自分の子が出来ないとイラつくの分かります!が、ほっとくのが1番です🥶むしろ頑張ってるだろうからお友達に、今頑張ってるから待っててね~と言うかな?と🥺
コメント