※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠計画と育休復帰についての相談です。2学年差での妊活を考えており、第二子を来年6月か7月に出産し、第一子を4月に保育園入園させたいとの希望があります。計画を教えてほしいとのことです。

【2人目妊娠計画と育休復帰について】

2人目妊娠計画について
現在生後10ヶ月の子供を育てています。(今年の10月半ばで1歳です)
仕事は正社員で育休中です。復帰する場合は時短となります。

2学年差で2人目が欲しく思っています。
そろそろ妊活を始めようかなと思っています。同じような状況のママさん方、2人目どのような計画を立てていますか?そのように計画している理由を差し支えなければ参考にさせてください。
・2学年差希望
・今年4月に第一子を保育園入園させたい
・育休手当等の金額をなるべく減らさないように計画したい、少しくらい減るならok
の希望があるのですが、このような状況を満たすためにはどのような計画で妊活した方がいいと思いますか?

今の計画としては第二子を来年の6月か7月あたり出産をし、来年の4月に子供を入園させ、入園〜産休までをなんとか有給で繋ぎ止める。が今のところざっくり考えているのですが、みなさんはどのような計画されていますでしょうか。
オススメな計画あれば教えていただけると嬉しいです!

4月入園をさせず育休延長し、延長中に出産される方も多いと思いますが、今後の2人同時の入園ができるか不安なのと、(激戦区のため)2人育児をずっと家でするより上の子は保育園に行かせた方が子供にとっても、私も少しはラクでいいのではないかと、思っています。
ここのあたりの体験談などもあればぜひ聞かせてください!
長々とわかりづらくすみません。よろしくお願いします。

コメント

りんりん

激戦区だと、4月入園のときに妊娠してるとマイナスになる可能性もあるかもしれません💦


表向きは点数などに、加味されないかもしれないですが…人気の園だと妊娠されてないかたを優先してるのかな?という印象を受けました。

必ず全員に妊娠中か確認してると言われました。

deleted user

2学年差で2人目8月生まれです。

私の場合は、育休延長して、2人続けて育休とらせてもらいました。育休手当は1人目と変わらなかったので助かりました。
2人育児大変なので、産前産後の認可外保育園を利用したり、その後も一時保育利用してました。そして、やはり2人同時入園は厳しそうというのと利用してた認可外保育園がとても良かったのでそこに入園し、職場復帰しました。

激戦区だと2歳・3歳入園は厳しいですよね。

地域によりますが、保育園申込の中で妊娠が分かったら言わなきゃいけなかった気がします。そして入園できない可能性も…
あと2人同時入園のポイント加算はどれくらいでしょうか?

うちは認可外があったので良かったですが、最悪仕事辞めることになるかもしれないというのは考えてました。

ママ

私も計画中です☺️
授かり物なのでゆるくタイミング見てます☺️
今の所おそらく
4月入園になりそうなので5月復帰で5月中に産休入れば繋げられるかなと思います🥺
理由は2学年差は主人がいいみたいです!!
私の理由は、ハラスメントされたのでどうせ取るなら繋げて取った方がいいかなと思ったのが主にです🥺

くぅぴぃ

2021年5月に1人目出産し、今月2人目出産しました☺️

1人目は10ヶ月の頃に4月入園、4月半ばに職場復帰しました🙆

・自分の年齢的に、2学年差で産みたい
・産んだ後4月入園したい(生後6ヶ月からしか入園できない)
・育休満額、あわよくばちょっと増やしたい気持ちがあったので1年以上勤務して産休に入りたい(パート勤務、時給制)
と諸々計算した上で今年の9月までには産みたかったので、去年の11月から妊活始めました🌟