※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

上の子の結膜炎が下の子に移る心配は大丈夫でしょうか?生後2週間の赤ちゃんに触れるのは心配ですが、感染の心配は少ないようです。

【上の子の結膜炎が下の子に移る心配はありますかね?について】

アデノウイルス?ですかね?😭
上の子が日曜日にプールへ遊びに行き、昨日から目が腫れました。。
昨日は眼科で貰ったことのあるネオメドロール軟膏を塗り、市販のロート抗菌目薬を使用して様子見ましたが、今朝もっと腫れいて痛いとぐずり、眼科が休みだった為かかりつけの小児科へ。
ものもらいってより結膜炎だと思いますよとのことで点眼薬を処方してもらいました。
ウイルス性の感染してしまう結膜炎かどうか確認したら、そこまで心配することないとのことで、もし熱がでたらまた診せて〜と言われ、1日からの幼稚園も登園OKでした。

点眼薬を貰ったのでとりあえず一安心なのですが、下の子がまだ生後2週間なので、本当に移らない!?😱と心配になってきました。。笑
可愛がってくれてるのにあんまり触らないでと言うのもなんかなぁと思いますし、、けど顔触ったりするので、、🥲
目は触らないと約束はして気になったらティッシュを使用してるのですが、、
このまま上の子が元気で風邪症状が出なければ感染の心配は大丈夫ですかね?😭

コメント

ママリ

小児科で眼のアデノウイルスの検査はしなかったですか?うちの小児科は涙とってしてくれます💦
眼科に行かれた方が絶対良いです💦

アデノにも色々あって、
感染性の結膜炎だとしたら、感染力はめちゃくちゃ高いし、腫れがしっかり引いてお医者さんの許可証もらうまで登園停止です!私眼科に行ったら、お金はビニール手袋て受け取られましたよ🤣
もしお熱が出たら結膜炎ではなくアデノによるプール熱となりそちらは小児科の範囲となりますが、これも出席停止のやつですよ💦

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、私の働く保育園で大流行して園児3/4、職員も半分以上感染したことがありました。
    そのきっかけは、感染性結膜炎だったのに、眼科でなく小児科に行ったお子さんが質問者さんと同じように「大丈夫大丈夫〜」と言われて、まだ目が赤いにも関わらず登園許可もらってきたことでした🥲

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しなかったです💦
    眼科が今日明日休みで💦

    アデノウイルスの潜伏期間て1週間ですよね?😳
    てことは1週間前に感染してるってことですかね、、?
    そしたら日曜日に行ったプールは関係ないですかね、、

    • 8月30日
みー

流行性角結膜炎だとうつりますし、感染力が強いです。

ママリさんも点眼後は必ず手洗いをしてください。

眼科受診をしたほうがいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眼科が今日明日休みで😭😭😭
    ありがとうございます💦

    • 8月30日