
育休手当の対象月は、就労日数11日以上の完全月です。有給消化日も含まれますか?税金引かれた結果、7月の給料が25万から7万になったら、その7万も手当に含まれるのでしょうか?
育休手当の対象月について教えてください!
就労日数11日以上の完全月が対象になるのは分かりました。
私が産休に入った7月は7日間出勤し、その後有休消化を8日使ってます。
有休は、就労日数に含まれますか?
きっと色々税金とか引かれた結果なんでしょうけど、普段25万程度のお給料が7月は7万でした😂
この7万が、育休手当の計算に含まれてしまうとなるとゾッとします😅
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
有給は入ってしまいます🥺!
私もつわりで月に8万いかない月がありましたが、7ヶ月前だったのでそこは育休手当の計算に含まれなかったです😂
多分最後の月も11日以上働いたり有給使うと入るのかなと思います…けどそれってなんかおかしな話ですよね…
違ったらすみません💦

みんてぃ
産休入る月は給料少ない場合は計算に入らないので、大丈夫ですよ🙆♀️連続で二人目の産休に入る場合は計算に入るので注意です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺💕✨✨
ありがとうございます!!
多分最後の月は日割り計算で少ない&社会保険料は前月分だからがっつり引かれるってので少なくなったんですよね〜
7万が計算に入ってしまったらショックすぎます😂
良かったです。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
もしこれが入るのだとしたら、辛いです〜笑
有休は、就労日数に入りますよね😅