※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主人は整骨院の院長で、年収500万。出勤は7:30〜22〜23時。残業代なしで、給料が低いと悩んでいます。転職を考えているようです。

【鍼灸師の旦那さんの給与と労働環境について】

旦那さんもしくはご本人が鍼灸師の方いらっしゃいますか?
もしできたら職場の種類(整骨院、病院、自営かどうかなど)、年収、出勤時間と帰宅時間、地域、年齢などを言える範囲で教えていただきたいです💦
うちの主人は36歳で神奈川県の株式会社の整骨院で院長、家を7時30分に出て、帰宅は22時〜23時くらい(通勤1時間)、年収が500万です。
すごく素敵な仕事なのに、お給料が安いと思っています。
ボーナスもなく拘束時間も長く、残業代も見込みで基本給に入っているとのことで、ほとんど出ません。
私は同業ではないので、これが普通なのか、転職した方が良いのか分からず…参考にお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が鍼灸師です。
接骨院で勤めてましたが自営に切り替えました。33歳です。
まだ始めたばかりなのでどうかはわかりませんが、接骨院勤務の時は、朝は割と遅めの8時半に家を出て(通勤1時間)帰りは10時頃でした。
遅い時はもっと遅かったですが。
ボーナスもありませんでしたが、この業界はどこもそうみたいですね💧
年収は500もなかったですよ。
それでもいい方だと言ってました😓他のところはもっと少ないみたいですけど。
転職したところで、今より下がってしまいますもんね🥲
大手商社マンは手厚い福利厚生など色々羨ましく思ってしまうのも正直なところです😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

結局結婚しませんでしたが、結婚を前提に同棲してた元彼の話ですが、、、


当時27歳、整骨院勤務。
7時半に家を出て(通勤30分)帰宅は早くて22時、レセプトの時は2時とかでした。
ボーナスなし、年収は350くらいでした。ちなみに横浜市です。

あまりに薄給な上に拘束時間が長すぎるので、絶対正社員フルタイムで共働きじゃないと生活できないなーと思いました。

ままり

わたしが鍼灸師です!
鍼灸師って美容師さんと同じで「カリスマ美容師!(鍼灸師)」と呼ばれるような人にならないと、給料良くないイメージです😣
医療系国家資格でも看護師さんとは比べものになりません…
個人経営の整骨院で2件働いていましたが、朝は割と遅めだけど夜は飛び込みのお客様の施術が終わらないと帰れないし、給料は低いし、やりがいのある仕事なのに生活のこと考えたら戻れません…😭