※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎈😀♡
子育て・グッズ

朝の離乳食のタイミングについて相談です。起きる時間によって離乳食の時期が気になります。就寝時間を変えるべきか、同じような状況の方の経験を知りたいです。

【朝の離乳食のタイミングについて】

生後11ヶ月の息子がいます 😊

離乳食が順調で、ミルクの回数が減ってきました!
朝のミルクについて相談があります☝️

夜寝るのが7時半〜8時半の間で、タイミング次第で寝る前のミルクがあったり、なかったりです。
朝は早ければ5時半に起きます!

今までは泣いて起きていたので ミルクをあげていたんですが最近起きても泣きません😌
今朝は遅めの6時半に起きて、お兄ちゃんが朝ごはんを食べる時間だったので、試しに朝イチのミルクを無くして離乳食をあげてみたところよく食べてくれました 😊😊

起きるのが6時半以降なら 1番に離乳食をあげてもいいかな、と思うんですが 起きるのが5時台だった場合 離乳食は早すぎると思いますか???😲

遅く起きれるように就寝時間を遅くするべきでしょうか???


同じくらいのお子さんがいる方、寝る時間と、朝起きる時間、朝食の時間を教えて頂きたいです 🙇🏻‍♀️

コメント

ぱや

ずっと5時台起きです〜。
うちは朝食が6時過ぎと早めなので、朝1は食事できています。
大体5時半頃起きるので、それに合わせて30分後くらいに朝食にしており、5時など少し早めに起きた場合は朝食も6時前など少し早めにあげるようにしています〜。

時間的には、
19時半〜20時 就寝
5時半 起床
6時 朝食
という感じです☺️

  • 🎈😀♡

    🎈😀♡

    詳しくありがとうございます 🥹
    参考にさせていただきます😊

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちは寝る時間が少し遅めで9時〜10時です!
朝は基本7時おきをベースにしてますが、6〜7時半とバラバラです。
ですが、3回食になってから朝イチのミルクはなく、離乳食は基本8時過ぎからで固定です!
6時に起きてもしばらく自由に遊ばせて、お腹空いてそうかな?という感じでぐずったら7時半からとか少し早めに上げることもあります😊

  • 🎈😀♡

    🎈😀♡

    そうなんですね!!!
    離乳食の時間を決めておくのもいいですね、参考にさせていただきます!😊

    回答ありがとうございました🍄

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちは自宅保育なので、基本的に息子に合わせてます😅

少し前までは5時半に起きてたので、そのときは6時すぎに離乳食でした。
今は6時半〜7時に起きるので7時すぎに離乳食です。

うちは5時半に起きたときもお昼まで持ちましたが、よく食べる子ならおやつがいるかもですね🥺

もともと、朝に離乳食をあげるようになってからは朝一ミルクをあげたことがないです。
寝る時間は20時くらいです😪