![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生の長男が煽り発言を繰り返し、その悩みを相談したい。YouTubeの影響で煽りがひどく、友達とのトラブルも心配。旦那と話し合いたいが、時間が合わず困っている。
【小学一年生の長男の煽り発言についての悩み】
小学一年生の長男についてです。
元々YouTubeが好きで見てたんですが、夏休みになってYouTubeを見る時間も長くなり、煽り系のゲーム動画など見ても見ているからか、最近煽りが酷くて…
「こいよ、こいよ!」「は?おれマリオの使い手ですからー!」など、ゲームをする時にテレビに向かって言ってます。ゲーム中に1人で言う分には、別に良いんですけど、それが私生活にも出てきてて…元々、すぐ調子に乗るタイプなんですが…
この前、プールの習い事に行っていて、終わって更衣室で着替えるのを待ってたんですけど、先に出てきた四年生くらいの男の子達が「さっき、アイツお前のこと煽ってたな」と言いながら出てきました。その後息子の姿がチラッと見えて、息子がその子達にちょっかい出したのかな…と不安になり…全く知らない子達だったんですが、同じ時間帯の上級生だったので、息子からしたら顔見知りだったのかな…
何度も「そんな言い方したら、嫌な気持ちになる。」「自分も言われたら嫌な気持ちにならん?」と話してますが本人の心には刺さってないようです。煽りが悪いこと、良い気持ちがしない事、だと思ってないようで。
これからも、友達や他の学年の子に煽るような事を言ったりしたら、友達も遊んでくれなくなったり、下手したらケンカ…とか考えてしまいます。
旦那には、言うて話し合いたいのですが、なかなか仕事で早い時間に帰って来れず…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは女の子で年長さんですが、やはりYouTubeで見聞きした話し方など真似するので、基本YouTubeは禁止、またはkids youtubeでそういったゲーム実況系の動画が流れないようにしてます。
どうしても真似してしまうしいくら言っても聞き分けができないので…。
静かにしてくれる時間減りますけど、もうこればっかりは仕方ないかなと思いつつ…。
それか可哀想ではありますけど、そういった喋り方をしたらどうなるのか一回経験してみないと分からない、と思って注意だけして子供の様子を伺いますかね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
YouTubeでみた、聞いたうちもよくあります✨
こういうこと言ったら友達いなくなるよ、嫌われるよって結構言ってます。なので繰り返し注意するしかないのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ほんと、友達いなくなりそうで…
私が言うても聞かないので、旦那と朝少し話ができたので、言ってもらいました。- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの二年生もYouTubeとゲームが大好きでかなり実況者に影響されています。
自分もキッズのくせに、ルール違反なプレーをする相手がいると、これ絶対キッズだよ!とか言います笑
でもそれを良くないと思った旦那が、あえてゲーム中に息子を煽って泣かせました。
息子と旦那はいつも一緒にフォートナイトやスマブラをやっているので。
それで煽り行為が傷付く事だと身を持って気付き、それ以降はマナーを守ってゲームをしています。
むしろ私や旦那をプレイ中に助けてくれるなど、だいぶスタイルが変わりました☺️✨
もちろん子供らしく悔しがるし、ムカつく!とかは言っていますが、そこは許容内かなって^ ^♪
一時期YouTube kidsを見せていましたが、一度普通のYouTubeの面白さを分かっているとストレスが溜まるようですし、学校での話題もYouTubeや TikTok多めなので…
本人が楽しく話題に付いて行くために普通のYouTubeを見せ続けています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね…あえて煽って身をもって実感してもらうのもアリですね!- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝、旦那と少し話ができたので、息子に言うてもらいました。私が言っても聞かないので…
しばらく、YouTubeではなく、prime videoなどでポケモンやワンピースを見せることになりました。