※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
家族・旦那

【義理の弟夫婦の子供を義実家に預ける頻度や方法についての疑問につい…

【義理の弟夫婦の子供を義実家に預ける頻度や方法についての疑問について】


義理の弟夫婦について。
これって普通ですか??

義理の弟夫婦には今2歳になる子と産まれたばかりの子がいます。義理の弟夫婦は義両親の家から車で30分ぐらいのところに住んでいることもあり、下の子が産まれる前から頻繁に上の子を義実家に預けているそうです。

義両親も孫に会えて嬉しいだろうし、お互いが良いと思っているなら外野が口出すことではないし何も思わなかったのですが、最近、子供を義両親に預けて夫婦二人だけで一週間海外に行っていたり、温泉に数日間しょっちゅう行っていたことが分かりました。私は、え?とは思いましたが、まあそれぞれの家庭、色々な事情があるだろうし、考え方もあるだろうし…と思っていましたが、今でも尚、週の半分以上は義実家に泊まりで預け、その上、子供が熱を出したり風邪を引いたり、病気になったらすぐ義実家に預けて、治ったら迎えに来るからと言うそうです。正直ドン引きして、あり得ないと思ってしまいました。

義実家は保育園でも病児保育でもありませんし、そのような預け方をしているのに、子育てって楽です〜本当楽勝!今すぐ二人目できてもいいぐらい♫と弟の奥さんが言っていた矢先、二人目を授かっていました。それ、子育てっていうのかな、そんな預け方しといて楽勝って言って欲しくないな、そんな子育ての仕方しといて二人目って…と、私のダークな部分が沸々と出て来てしまいました。

そして、今年の夏休み、初めて娘を義実家に泊まらせてみようか!となり(うちと義実家は新幹線で行く距離です)主人が連れて行くよとなって計画していたのですが、夏休みほとんど義理の弟夫婦の子供預かるから無理、と言われました。正直呆れ返りましたし、そのお願いにホイホイ乗っている義両親も義両親ではないかと思ってしまいました。

主人も流石に、預けすぎだろ。娘が義実家に行くことなんて年に数回もないのに、その子のせいで無理だなんて。と残念がっていました。

この感覚って普通ですか?
預け過ぎとかならないんでしょうか。
それぞれの家庭の考え方があるし、仕方ないのかな。

コメント

うさうさ

たまに気分転換に預けるのはありだと思いますが…さすがに預け過ぎだとは思います💦しかも体調が悪い時に預けるのはありえないと思います‼️


娘のさんお泊まりできなくて残念でしたよね😭
私ならそんな断り方されたら、今後お泊まりさせることはないと思います‼️
必要最低限義実家には行かないです😕

ママリ

異常な距離感だなと感じましたが、当人同士が納得しているのであれば、何も言えないですね🥺

お泊まりの件も含め、私には理解出来ないので、こちらからは関わらないようにしますし、もちろん老後はそのままお願いします!
それ以外でも何か頼られてもお断りですね🥺

みう

実際に自分の実家が近くにあって頻繁に預けている夫婦のところは結構あったりします。ただ、そのせいでゆりりんさんのところのお子さんがたまの機会に泊まりに行けないと断るのはなんだか違う気がしました。

どちらも息子さん兄弟の子たちですよね。

逆にたまにしか会えない方を優先しそうな気もしますが…
そのようなことを言われたらもう行きたくありませんね。。
ご主人、親と弟に怒ってもいいと思いますよ!

m&t

1週間も海外!?年に1回の結婚記念日とかですかね?
おそらく子供のまま親になってしまったタイプだと思います、、
そのパターンまさにうちの義きょうだいです。。そこまで頻繁に長期間ではないですが、義実家の近くに住んでおり夏休み期間中1週間とか月1,2で子供2人土日に泊まらせてます。
そんな時にうちの子預かってもらいたい時に義両親体調崩して預けれなくなったりして予定狂うことも💦
体調悪い時は親が見るのが当たり前ですよね。親も風邪うつって体調悪いんでしょうか?そうでもないなら本当に主さんの義両親は良いように扱われてるだけです😭

いつか義両親が倒れたら先行き行かなくなるので今のうちから距離を置くことですね💦

はじめてのママリ🔰

少し異常ですが、
義理のご両親の直接のお子さんが娘さんならなんかわかるけど、弟さんが直接のお子さんですもんね!変わってますね!
まあ、お互い苦痛じゃなければ良いんじゃないんですかね😆
義理実家に基本連れて行きたくない私からしたら、ラッキーですが、、、笑