
支援センターデビューについての不安です。他のママたちはどう行動しているのか知りたいです。
【支援センターデビューについて】
そろそろデビューしたいと思っているのですが、私が人見知りでなかなか行く勇気が出ません😂
息子はまだ自由に動き回ったりお友達と遊ぶことができません。
着いた時点でみなさん1人で子供と遊んでるのでしょうか?
ママ同士話してるのでしょうか?
みなさんは着いてすぐいる人に話しかけに行きますか?
(1人の人に?2人で話してても入っていきますか?)
とりあえずどこかに1人で腰を下ろすのでしょうか?
どう動くのが自然かとかが苦手なので教えてください😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)

退会ユーザー
先生とかが話を振ってくれたりしてみんなで話すことはありますが自分からは話しかけません!
子供を遊ばせるためだけに行ってるって感じです😉

こも🍑
こんにちは〜😄と挨拶して、
そのまま喋らない時もあるし、
月齢が近かったりしたら、何ヶ月ですか〜?から子育てトークになったり、
子ども同士が絡んでたら可愛い〜👏から会話になることもあるし、
その日によって様々です😊
何度も会ったことあるママなら沢山話します!

はじめのママリ🔰
最初は子どもが喜びそうなおもちゃがあるところとかに連れて行って子どもと2人で遊んでました!
そこでたまたま近くにいたママさんに「何ヶ月ですか〜☺️?」とか聞いて色々おしゃべりしたり、全く他のママさんとは話さない日も全然ありました。

ららら
近くにいる人とかに初めまして〜、何ヶ月ですか??とかから話したり
支援センターにいる先生交えて話したりしてました!
同じ所にずっと行き続けてたら、同じ方がいらっしゃるので仲良くなりました😃
保育園に入れたいママは申請の時期になると、どこに入れるか?で話題になり
通ってる園で支援センターからの友達が4人ほど居るので心強いです☺️

はじめてのママリ🔰
まとめて失礼します☺️
たくさんのコメントをいただきありがとうございます♡
意識しすぎてお部屋に入っていきなり誰かに近づいてくという不審な行動をしてしまうところでした😂
1人で子供と遊んでてもボッチと悲しまなくても良いと知って安心しました😮💨
園でのお友達も出来ると心強いですし勇気を出して行ってみようと思います✨

ママリ
お子さんのため!
とお母さんの息抜きのため!
人見知りなお母さんも来ますが、数回会えば楽しくおしゃべり出来るようになりますよ😆
先生とまずはお話ししたりしてたらいいと思います!
そしたら人集まってきたり、先生が呼んできたり、子供同士が近付いて遊んだりしてくうちに意外となんだかんだと喋るタイミングが出てきたりします☺️
あまり最初から仲良く出来るかな?とか、話さなきゃとか考えないほうがいいですよ😊✌️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
人見知りでも大丈夫で言っていただけて少しホッとしました♡
考えすぎて挙動不審にならないよう気合い抜いていきます✨- 8月30日

あーまま
もしあればですが、
最初は月齢が限定されているイベントに行くのがおすすめです。同じくらいの子がいるとママ同士も話がしやすいです。
特に何もない日にふらっと言って遊ぶ場合は、こんにちは〜と挨拶して向こうが話しかけてきたら話すくらいの気持ちで適当で大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
月齢限定のイベントを探してみます🎵
挨拶は必須ですね‼︎何か話しかけてくれないか変な間ができないように気をつけて行動してみます✨- 8月31日
コメント