
店長にお会計を断る際は、奢りたい意図を伝えずに、丁重にお断りしましょう。後輩の奢りについては後輩におまかせして、自分はお会計を断る方向で考えてください。
【店長へのお会計のお断りの仕方について】
明日仕事先の店長とランチに行きます。
お会計出そうとしてきたらなんて断れば良いでしょうか?断りすぎるのも失礼でしょうか?
今日で最後(移動)だった店長(50代男)と後輩で明日ランチに行きます。食べ放題なので1人2~3千円だと思います。元々後輩と2人でしたが今日店長も誘ってみたら絶対断られると思っていましたが満更でも無さそうに場所を聞かれました。笑
連絡先も知らないので11時にどこどこで来れたら来て!と帰りましたが多分来ます😳
店長は昭和の男って感じでもはや父のような感覚でタメ語で話したり私も山岡屋(朝ラーメン食べて出勤したから)と呼ばれたりフレンドリーな関係です。ほんとに好きな店長だったので悲しいです。
奢ってもらいたくて呼んだ訳じゃないですが後輩は奢ってもらう気満々で店長奢ってくれますかね?と2回LINE来ました。むしろ私たちが最後だから出すべきじゃ?と言いましたが後輩はそんな気なさそうです。
明日店長がお会計出してくれようとしたらそんな気で呼んでないからいいよ~と言おうと思いますがいい、いいと出そうとする気がします。最後なのに奢ってもらう目的で読んだと思われたくないのですがこうなったらどういった対応がベストでしょうか?
私からは先週少しですが靴下とシャツをお別れの粗品として渡しました。
- ママリ
コメント

らるる
終盤になったらトイレ行くふりして先にお会計済ましちゃうとかですかね🥹

はじめてのママリ🔰
お会計の時に、誘ったのはこちらだし奢ってもらう目的で呼んだわけじゃ無いと、自分がお金を出す意思をとにかく伝えます🥺
どうしても断れない雰囲気だったら後からPayPayなどで送金するか、相応のLINEギフトなどを送るのが良いかなと思いました😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
絶対に私たちに払わせる感じの人ではないのでせめて割り勘にと思いますが素直に割り勘もしなさそうな頑固親父タイプです😭
LINEも電話番号も知らないので明日で最後なのですがもうプレゼント?も渡してるのでもはや言い合うより素直にありがとうございますと払ってもらった方がいいのかとも思いますが流石に失礼ですかね😭- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦言い合うくらいなら素直にありがとうございますの方が良いと思います!
店長を立てるのも大事だと思います。
向こうもプレゼントの御礼も兼ねてるかもしれませんしね😌
とりあえずは支払う意思は伝えて、それでも断るようなら素直にありがとうございますで良いと思います☺️- 8月29日

はじめてのママリ🔰
難しいですよね😂
店長側としては出したものを断られるのはあまり良い気持ちしないですし、断られたからとはいえ立場的にお願いしますとも言いにくいと思うので、店長が出す前にお会計をしてしまうか、最初に「今日は私達が出すので!!」と念を押しておくかかなと思います🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
難しいです😭むしろ勝手に払うと気分悪く終わってしまうかなとも思ったりして...
絶対にありがとうと払ってもらうタイプでは無いのでむしろ言い合うより1度断られたらありがとうございますと払ってもらった方がいいのかとても迷ってます🤦♀️🤦♀️- 8月29日

🐻❄️
来る場合は上司的にも奢る前提で来るでしょうし、最後に上司としての威厳と言いますか、ありがとうございます!!って素直に奢ってもらうのもありなのかなぁと思います💡
部下と食事に行って割り勘ってなんだかかっこ悪いですしね😂
ママリ
コメントありがとうございます!
それが1番かっこいいですよね🤣
でも何も言わずにお会計済ませるのは店長的にどう思うのだろう?素直にありがとうって感じの性格じゃないので迷います🥹