![mimika🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が両親に渡したお金が少ないと感じており、他に何かお返ししたい。現金以外でのお礼方法を相談しています。
おはようございます😃
わたしは実家に里帰り出産で帰ってきてます。
「年末〜四月末の予定です」旦那が帰り際に、両親に三万渡しました。正直余裕がなくて三万しか包めなくて。←私はもっと渡したかったのですが、旦那は相場もわからないのか?旦那の実家からも特に何もなかったのです。
でも今になってやっぱり少なすぎる!と思って、
旦那も実家に月1は泊まり来ますし、私が入院中は旦那は1人で実家に泊まります。←やはり両親も気を遣いますよ?私がいると大丈夫ですが( T_T)。。。なので、他に何かしてあげたいと思ってでも、両親は何もしなくていいって絶対言います。
が、いつもお金出してくれたりベビーグッズなども買ってくれてます。両親にお金をつかわしたくありません。
旦那の両親からお金を出してもらった事はほぼないので、特にそう思います。
なので、他に何かしてあげたいと思ってるのですが、現金以外でなにかないでしょうか?(u_u)
食事に誘うなど思いましたが、生後間もないから難しいかな?と思ったり…なにかあれば教えてください!
旦那に、なにかしてあげたいことは伝えました。。。旦那からなにかしてあげよう!ってのがあれば1番いいのですが…(._.)
わかりずらい文章ですが、コメント頂けたら嬉しいです😌🌟
- mimika🧡(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
美味しいご飯を作ってあげたり、くらいでいいのでは?
気持ちだけで十分だと思いますよ(^ω^)
ご両親だって、娘夫婦の生活にも余裕があるわけじゃないのに色々して欲しいなんて、思ってないと思います。
いつもありがとう、と伝えるだけでも違うと思いますよ!
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
旦那さんが相場がわからないのか?でも余裕がないんですよね?お金の管理はだれがされているのですか?里帰りの際は、特に主人の実家からなにか…というのはないと思いますが。ご自分の娘さんの里帰りですからね😅と、私は思います😊
現金以外なら旅行をプレゼントするとかどうですか??
-
mimika🧡
お金の管理は旦那がしてます(._.)
里帰りから帰ったら私が管理するように決めました!ちょうど年末は金銭的に余裕がなくて💦😵
調べたところ、嫁いだ身なので旦那の実家からお金や、一言あるみたいですが、なにも無かったので…えっ?って思いました!笑
一言あるだけで違うのにーって(._.)
両親で旅行はなかなか行かないので、新幹線のチケットを渡そうかなぁ🤔- 2月16日
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
私も里帰り中です!
私も同じく、旦那の両親から
里帰り中にこれといったことは、
してもらってません。
旦那は、あたしにお小遣いを渡して
くれて、そこから何かの足しにと
言います。( ∵)☝
会いにこれない分お小遣いは、毎月くれますが、
なかなか、私の両親も
旦那からもらってるお小遣いは、
自分の息抜きに使ってと言われます。
ベビー用品は、ほぼ私の両親が買い揃えて
くれました。
旦那より旦那の両親から
私の両親に何かしてほしいです。
まぁー期待は、しませんが。💥🔫
やはり、現金は、受け取りにくいので、
食事やリラクゼーション用品など、
ものや食べ物でお礼する方が
受け取りやすいのかなって思います。😌💗
私は、とりあえず
今できる夕飯作ったり、弁当を作ったり
してあげています。🙇✨
-
mimika🧡
わたしも、里帰りの前に旦那からお金を貰いました。検診代とベビーグッズ用、出産費用に20万。正直わたしのお小遣いに使えるお金は無しのようなもの(._.)冬のボーナスの時に5万貰ったのでいいですが。笑
あー!それ物凄くわかります。
旦那の両親からお菓子などは送って頂いたことはあるのですが「こちらも送ってますが笑」里帰り後になにかしてほしいですよねー!
家事は出来るだけ手伝ってます😌🌟
食事がいいですよね〜ただ、両実家とわたしたちの家は離れてるのでなかなか難しいかなと。(u_u)悩みます。。。- 2月16日
![あられちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられちゃん
ご自分のご両親の負担が多いのが目に見えてるから余計にお金や何かしてあげたいって思うんですよね(><)
3万はさすがに少ないと思います。
渡さないよりかはマシか?
気持ちの問題になってしまうけど、
ご主人が、ご両親に負担かけるのが当たり前って思うスネかじりにならないように、自宅に帰るときに現金でいくらか包んだ方が良いと思います。
うちの旦那は、当たり前って思うタイプなのでかなり厄介です。
ご主人、主さんがいないときでも、実家に泊まれるって凄いと思います。
うちの旦那なら、絶対無理です。
-
mimika🧡
そうなんです!うちの両親ばっかり。。。と思ってしまって(u_u)
やはり少ないですよね。実家は遠方のため旦那は月1会いに来てくれるのですが、お菓子は必ず買って来てくれますが。。。両親は気持ちで充分って感じですが( T_T)
本当今のうちにちゃんとしてないと、なぁなぁになってしまいますよね!
うちの両親もフレンドリーな感じで、旦那も人見知りない感じで人柄は凄くいいので家でものーんびりしてますよ(≧∇≦)笑
旦那は平気みたいです。
ただ私が逆に両親に気を遣います。
私がいたら、ご飯作ったりしますが、入院中だと、旦那の負担が全部両親にいってしまうのでm(._.)m申し訳ない気持ちでいっぱいです…- 2月16日
![くまたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまたろう
うちは自分達からはお金渡してないです。
渡してもお祝いとして返されてしまうからです。義実家からは産後退院してから実家に来て10万渡されたけどそのまま貰いました。子供に使ってって言ってました。
なので感謝の気持ちで子供の名前が入った写真たてをプレゼントして定期的に写真を送ってます。孫の顔を見るのが一番嬉しいみたいですよ♪
-
mimika🧡
私の両親も断ったものの、旦那に絶対渡してと言ったので両親は受け取りましたが、使ってはいません。。。取っておいてくれてます。。。私も両親には写真など送るつもりです♡できたら、孫にもしょっちゅう合わせてあげたいです(o^^o)ただ、遠いのでそれがなんとも(;_;)
- 2月16日
![RR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RR
余裕がなければ仕方ないとは思いますが、旦那様の相場の感覚には少し??ですねf^^*)
自立した大人で別家庭、お世話になるわけので…💧
ウチは返されそうになりましたが、返却を拒否しました。
4月末まで、余裕があまりないとの事なので、体調が落ち着いたら手料理を作り感謝の気持ちを伝えたらご両親も喜ぶのではないでしょうか??
ご両親は見返りを求めてないと思うので、それだけでもうれしいと思いますよ♡
ちなみに、旦那両親からは金銭的な事はありませんが、ウチの両親に頭を下げて挨拶をしてくれました♡
-
mimika🧡
年末は金銭的に余裕がなかったので三万でした(;_;)。旦那がお金の管理をしているので、今どうなのかわかりませんがm(._.)mもうちょっと、考えてほしいですよね。笑
実家に帰って来てからは、家事は出来るだけ手伝ってます。特にご飯は作ってます♡
気持ちを伝えるのが大事ですよね。
旦那の両親からそれだけあれば充分ですよね。両実家離れてるのでなかなか出来ないこともあるので仕方ないとは思うのですが…m(._.)m
とりあえず、旦那から実家に対してお世話になりました。感謝してるって気持ちが伝われば両親もそれだけで充分だと思うので、旦那頑張って!そして気付いてー😭💪- 2月16日
![隼ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隼ママ
里帰りはしていませんが、今現在、私の母が自宅に手伝いに来てくれています。
感謝の気持ちはあるものの、家計に余裕がある訳ではないので、気持ちを現金として渡していません。
買い物もして料理もしてもらっていますが、母は
「材料費はいらないから。ここ(私の家)でご飯作ってるけど、お母さんの分も作ってるから」
と言って、日用品分は払っていますが食費は一切払っていません。
今年のお正月、結婚して初めてのお正月だったので母にお年賀を渡しましたが
「嬉しいけど…いらんわ〜。でもま、孫の為に使うわ」
と言ってくれました。
結局今回のことも、お金を渡しても孫の物として戻ってくるのだと思います。
なので旦那が
「秋になったら、子供連れて温泉に行きましょう」
と言ってくれました(^^)
遠出はできないので、安くで済む近場ですが…。
-
mimika🧡
そうなんですね〜(o^^o)
みんなでどこかに行くのもいいですよね〜!わたしはまだ赤ちゃん産まれてないですが、来年は一緒に動物園行こうと誘いました♡
私が県外に出てしまって、実家は離れてるのでなかなか孫に会えないのも寂しいと思うので、出来ればしょっちゅう帰ってあげたいです♡- 2月16日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
長男のときだけ実家でお世話になり、現金と客室露天風呂付の温泉に両親を招待しました!
mimika🧡
調理の仕事をしていたのでご飯やお菓子作りなどよくしてます(o^^o)家事も出来るだけ手伝ってます。そうですね、気持ちを伝えてみます😊🍒