※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育料が安くなった理由は、扶養内で働いているためかもしれません。

いまだに保育料の所得割がよく分からず💦教えて頂きたいです
9月からの通知で保育料のランクが4つくらい下がってかなり安くなりました。嬉しいのですが分からず😂
主人:正社員、毎年昇給している。
私:令和3年6月に正社員退職。退職金有り。退職後は分割で税金納税した。令和4年1月から主人の扶養に入り、4月から扶養内でパート、現在に至る。
簡単にこんな感じなのですが、一気に安くなったのは私の分が無くなった(扶養内)から?という事でしょうか??

コメント

ひろ

9月からは令和4年の所得割額が適用されるので、令和3年に比べて数百万単位(6月までの給与+退職金)で差があるなら、自治体によっては4階層くらい下がってもおかしくないです。
自治体によって階層の刻み方も違うので…特に細かい自治体なら何階層も変わると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます、理解しました😂ようやく安くなってよかったです😂

    • 8月29日