![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの早い就寝時間について心配しています。午前5:00~5:30起床、午後18:00就寝で、生後4カ月からこのリズム。20時~21時就寝のお子様もいるけど、朝早いので問題ないでしょうか?
赤ちゃんの就寝時間が周りと比べて早いのですが、問題はなさそうでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。
毎日、午前5:00~5:30起床で午後18:00就寝です。
寝かし付け開始は17:30で、18:00には寝落ちています。
明後日で生後6ヶ月になりますが、生後4カ月入った頃からこのリズムです。
活動限界時間を意識しながら昼寝を2~3回取らせますが、毎日17:00を過ぎた頃から夕暮れグズリのようなものが始まり、18:00に寝かせると昼間とは違う深い眠りになります。
同じ月例でも20時~21時就寝されているお子様が多いような気がするのですが、うちは朝早い分問題ないと思って大丈夫でしょうか?😢
- ママリ(生後9ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
問題ないですよ☺️うちも下の子はその頃18時頃には寝てました☺️だんだんと体力がついて起きてる時間が伸びてきますよ☺️今は5時半頃起きても、昼寝をして19時半頃に就寝です☺️むしろリズムがついてていいことだと思います☺️✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
問題ないですよ😊
うちも上の子は18時半には寝てました。それでも朝は7時頃まで寝てたので、その5時起きの早起きがきつくないなら大丈夫ですよ🙆♀️
下の子は新生児から同じように育てても20時就寝7時起きなので、本当に個人差です😊
-
ママリ
良かったです。ありがとうございます😢✨
実は私も夫も5時起きツラくて、何度も19:00~20:00に寝かせてみたりするのですが、何時に寝かせても5時起きするんです😭- 8月29日
![トラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラ
うちの子は、朝7時に起こして夜は、18時にお風呂に入れて18時半には、ミルク→就寝のリズムを2ヶ月半から始めて6ヶ月2週目の今もそのままです😄
私も少し早いのかなぁと思った事は、ありますが機嫌も元気もいぃのでもっと月齢があがり夜も起きれるようになったら20時~21時でいぃやって思ってます✨
ママリ
そう言って頂いてホッとしました😢ありがとうございます😢✨