※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との頻繁な遭遇で悩んでいます。子供の幼稚園で苦手な方とよく会うけど、微妙な関係。お互い気まずく挨拶はするものの、モヤモヤ。小学校になると解消されるでしょうか。

【苦手なママ友との頻繁な遭遇についての悩み】

苦手な方と頻繁に遭遇するのは何故でしょう。
子供と同じ幼稚園に通っているママ友がとても苦手です。特別話をする関係ではありませんが、別のママ友とお互い仲良くその方とは微妙な関係です。スーパーやショッピングモールなど頻繁に遭遇してしまいます。最近ではどこかに出かけるたびにあの人に遭遇しなければいいなと意気込んでしまうありさまです。
でもおそらく向こうにも嫌われているのか、向こうも遭遇しそうになると避けられる感じです。お互いが気付かないフリをしているような。
遭遇すればとりあえず「こんにちは」の挨拶はするように心がけてますが、そのあとしばらくはモヤモヤします。
こんなモヤモヤは子供が小学校に通うようになると解消されるものですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

行動パターンが似てるんじゃないですかね。

確かに見かけたら、げって思うかもしれませんが知らんぷりしてればいいと思います😅

考えるだけ無駄ですよ💦

1番いいのは会う場所に行かない事でしょうが、それは難しいですよね😅

ぷぅ

苦手な人ほど遭遇率高いですよね!わかります😇
私だったら気付かないふりして姿を消します😂

はじめてのママリ🔰

話をする関係ではないのにどうして苦手なのでしょうか?

私自身苦手だなというママさんはいませんがこの人挨拶あまりしないなとか態度悪いなとか思う方はいます。