※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精経験者への妊娠報告タイミングについて相談です。移植前、移植後、判定後のどの時期が適切か悩んでいます。

【体外受精の経験者の方への妊娠報告のタイミングについて】

体外受精の経験ある方教えてください🙇‍♀️
わたしは人工授精で妊活しており2周期目陽性を確認しました。
わたしが病院で妊活を始めるきっかけとなったのが職場の後輩から勧められたことです。
その子はわたしより1年早く妊活を始め人工授精もしましたが授からず今年8月に体外受精の採卵を行いました。
そして9月1週目に移植が決まったそうで、判定日は9月2週目です。
わたしは現在5w0dとかで9/1に初受診予定です。

そこで、何が聞きたいかと言うと
いつ妊娠報告をするのが1番その子にとって嫌な気持ちを避けられるかということです🥲

もちろん長く妊活し、同年代の妊娠報告を沢山聞いて焦る思いも多くしてきた後輩にとって、自分より後から妊活を開始したわたしの妊娠報告は気持ちいいものではないことは重々承知です。
しかし私は、その子のおかげで病院にいったり、いろんな思いもこれまで共有して涙した仲だからこそ、きちんと報告と感謝を伝えたいです。

体外受精経験者の方、どのタイミングでの報告がダメージは少ないとかありますか?😢
①移植前
②移植後、判定日前
③判定日後

コメント

はじめてのママリ🔰

②かなとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    やはり②ですね、、!
    自分なりに何度も考えてはみましたが、採卵や移植前後の心境は想像することしか分からないため、体外経験のある方から貴重なご意見が聞けてよかったです。
    本当にありがとうございます🥲

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相手が普通に妊活中なら陽性出た時点で報告ほしいなと思いますが、体外受精なら移植前って情緒不安定な人が多いので、移植終わった時にお疲れ様というのと報告をもらったら、私も続けれたらいいなって思います。

    ただ、移植した卵が着床してくれたらいいね!とかそういう言葉はプレッシャーだったり、マウントに感じるので言われない方がいいかなと思います!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、移植前に情緒を揺るがしたくないです😞

    なるほど。そう言う何気ない言葉や悪気のない言葉で、私自身妊活中に心に引っかかった事もあるので、自分は人に言わないよう注意したいところです🥲
    教えてくださりありがとうございます!!

    • 8月29日
scyママ

万が一、その後輩さんがうまくいかなかったとしたら…
どのタイミングで伝えたとしても、少なからず何か思う部分は出てくるのかなと思います。
なので、どのタイミングでもいいのかなと!
でも、私だったら…
病院で判定がでた、わかった時に教えてほしいなと思います。
そのときに、あなが病院に行くことをすすめてくれたおかげだということも伝えつつ、移植するにあたって、身体を大切にねと伝えると思います。

難しい問題ですよね……

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥲
    どのタイミングでも思うところはありますよね..
    確かに、妊娠発覚してから何週間も黙っていたんだとか、妊娠してるのに一緒に妊活の話してたんだ、とかプラスで嫌な気持ちにさせるのは嫌なので早い段階で誠心誠意伝えたいと思います😣
    ご自身の気持ちと重ねて考えてくださりありがとうございます😭

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

難しい問題ですが、②ですかね... うちも陽性でありますように、とまだ前向き?な思考は出てくるような...。

①はめでたい事と分かっていてもショックを受けてしまうし、③でもし陰性だった場合、次の移植まで二ヶ月開くこともありますから言うタイミングが無くなってしまうかもしれません😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😳
    そうですよね、、考えたくないことですが③で万が一陰性だった場合、こちらが言いづらくなっている間に体調で気付かせてしまうなど更に苦しめてしまうことになりますよね😭

    ②にしたいと思います!!
    背中を押していただきありがとうございます😭

    • 8月29日
ゆっこ

体外受精経験者です。
はじめてのママリさん妊娠おめでとうございます✨

タイミングとしてとても難しいですよね😢
どのタイミングでもお祝いしたい気持ち半分、何とも言えない焦りや複雑な気持ち半分となってしまうと思います。それは決してママリさんのせいでもなく長く不妊治療をしてる方に共通すると思います。

自分ならば移植の途中に色々考えたくないので①かなぁと思いました。
③は陽性ならば一番一緒に喜びあえるのでいいけれど陰性だったときにショックがより大きいかなと😢

私もクリニックを紹介した友人が先に妊娠し報告も受けましたが、心から言ってくれた感謝は必ず伝わるし少なからず嬉しい気持ちにはなりました。

色々悩んでしまうと思いますがママリさんもお体大事にしてくださいね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントそしてお祝いのお言葉までありがとうございます🥲

    そうですよね、、
    判定後一緒に喜べるのが1番ですがこればかりは確率2分の1なので😢

    素直に感謝の気持ちを伝えたいと思います🥹
    ご自身の経験を踏まえたご助言ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月29日
ママ

私は2人体外受精で授かってますが移植前がいいです!
移植後は症状があるかないか検索魔にもなってナーバスになってたのでまだ移植前の方が助かります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    移植前と移植〜判定までで意見が分かれており、非常に迷います😱
    たしかに移植から判定までの約1週間は自分のことで色々検索したり不安なったりしそうですね🥲
    あと数日猶予あるのでギリギリまで考え抜きたいと思います🙇‍♀️体験を踏まえたご意見ありがとうございます✨

    • 8月29日
シェリー

ママリさん、このたびはおめでとうございます✨

私は①移植前です!
他の同意見の方もコメントされているとおり、
②の移植後から判定日までは絶賛ソワソワ期で寝不足必至だったので、あまり心を揺さぶられたくない気持ちが強かったです💦
①なら私もあやかって後に続きたい‼️って前向きに意気込める気がします🔥(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    ちなみに、わたしの初診日が9/1で移植日の前日になりそうなのですが、、移植の前日に伝えられるのはどうですか?😭

    • 8月31日
  • シェリー

    シェリー

    移植前日なんですね👀
    その方がそれでも上手く前向きに消化できる方ならさして問題にはならないかもしれませんが…難しいですね💦

    私の個人的な感覚ですとママリさんの5週目の初診に何が何でも合わせる形で報告する必要もないのかな?と思うのですがいかがでしょう?
    タイミングをうかがい続けてズルズルいくよりは…って心境ですかね??
    お互いの状況を逐一報告している間柄なら相手から聞かれるか、せめて心拍の確認ができてからでもいいような気がします。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧な返信ありがとうございます😭

    そうなんです、、同じ職場のためつわりなどで休まざるを得なくなった時に、報告が後付けになってしまうのもな...というのと、心拍確認後となると彼女の移植判定後あたりになるため、万が一陰性だったときに気持ちをえぐってしまうのではないかと、その2点が心配です😢

    • 9月1日