※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

療育に通ってるのですが、来い来いとかなり言われます普通でしょうか?週…

療育に通ってるのですが、来い来いとかなり言われます
普通でしょうか?

週1(月5回)で考えていたのに、少なくする分には良いからと週2(月10回)で勧められ、その通りにしたら
フルで月10回入れないと「空きがありますが来ませんか」ってめちゃ電話もかかってくるし、風邪やその他で休みが続くと「振替してください、せっかくやってきたことが振り出しに戻ってしまいます」と言われるし、毎日通うのか?みたいなガンガン固めたスケジュール入れられるし

すこし遠くて電車で通うし、息子は幼稚園に通うだけでいっぱいいっぱいなところもあるので
こちらとしては無理なくやりたいと何度も伝えているんですけど
その辺はあまり考えてくれなくて
なんか、子供のペースよりそのほうが儲かるからかな…って思ってしまいます

コメント

はらぺこあおむし

儲かるから言ってるような気がします💧
そんな行かなくていいですよ💧
親も子も疲れてしまいます💧

  • ママリ

    ママリ

    疲れますよね…🌀
    割と混んでていっぱいなんですけど、ちょっと空きが出ると声がかかります
    そもそもの設定を見直そうかなと思ってます💦

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

多分利用者が少ない、指定の回数以下の人が多いと国から運営費?補助金?が出ないんだと思います🙄

儲からないっていうより、収入なかったら頼ってくれた人や他の利用者を投げ出さなきゃいけなくなるとか閉所の焦りとかもあると思いますよ💦
でもそんな必死だから他の方も来ないんじゃないですかね🥲

  • ママリ

    ママリ

    いろんな事情ありますよね💦
    結構人気のところで割とフルで教室が埋まってるし、さいきん別の場所にも新しい教室が開設されたくらいなんですけど…スタッフも多いし運営大変なんですかね💦

    前に別の全国チェーンの療育を検索したら、真っ先に「療育教室は儲かります!フランチャイズやりませんか!?」みたいなページがドーンと出たので、そういう業界なんだなぁという先入観もあり、なんとなく嫌な気持ちにになりました🌀

    • 8月29日