※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてしまう理由や、同じ経験をした方の体験談を知りたいです。赤ちゃんがしっかり寝るようになる時期や、泣かなくてもミルクをあげる必要性について悩んでいます。

生後4ヶ月完ミです!
3週間前くらいから夜泣かずに起きて横向きになってベッド柵蹴ったり、指しゃぶりして1時間以上覚醒を2-3回繰り返しています…そのうち1回はミルクあげますがすぐ寝るわけでもなく、あげないよりは早く寝るかな~、次の覚醒まで若干長く寝るかな~くらいです。以前は泣いて起きてミルクあげたらすぐ寝てという感じでした。
横向きになれるようになってから今のようになった気もします…😥


なんで起きちゃうのでしょうか🥺同じような経験された方いらっしゃいますか?いつ頃しっかり寝てくれるようになりましたか?泣いてなくてもミルクあげてますか?


泣いてないからミルクあげなくてもいいのかなーと思いながらももしお腹空いて起きているならあげないのもかわいそうかなと思って💦

コメント

miso

5ヶ月完ミの娘を育てています!
4ヶ月の少し前に寝返りを始めて、5ヶ月になる少し前から夜も寝返りするようになりました。
質問者さんの娘さんは寝返りってことでないと思うのですが、うちの子はそれから体が勝手に動いてしまって(赤ちゃんは制御できないそうです)泣いたり泣かなかったりで起きます💦

体の向きを直して、トントンするとそのうち寝ます。
それでも眠れない時は、うちの子はおしゃぶりが好きなのでおしゃぶりをさせています。

夜間のミルクは今一回なのでだいたいいつもの時間の時はミルクを飲ませて、それが以外はトントンして寝かしています💤

寝返りで起きちゃう場合は2週間から1ヶ月くらいで落ち着くそうです!
うちは2週間経った今は変わらないです🥲笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝てくれるのいいですね🥺うちの子試しにトントンすると笑顔で私の方向くのみで💦
    寝返り何回かしたこともあるのでそれもあるのかも🤔うちもおしゃぶりためしてみようかな👶
    misoさんのお子さんも寝返りでの覚醒早く落ち着くといいですね…!ありがとうございました!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子がもう少しで生後4ヶ月ですが、一緒です!
夜中に寝ぼけてるのか「ゔ〜」とうなる感じで、トントンしたりおしゃぶりで寝ますがまたすぐ起きたり💦
前はミルク後はぐっすり寝てくれましたよね😥
メンタルリープではないですか?
うちの子はまさにその時期なので、覚醒するのはしょうがないのかなって寝不足覚悟してます💦
3時間経っていればミルクはあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方いて安心です~😭
    そう!寝るけどすぐ起きる…いっそ前の方がミルク回数多かったけど今の方が時間的に起きてて💦
    調べてみたら今メンタルリープの期間でした!!ならしょうがないですね…😳それならいつか終わりますよね…!
    お互い早くメンタルリープ抜けるといいですね🥺ありがとうございました!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!上の子の時も同じような時期があり、また少し経つと寝てくれていたので今だけだと思いますよ!
    寝不足辛いですが、今だけなのでお互い頑張って乗り切りましょうね✊✨

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんもだったんですね🥺
    終わりがあると思うと頑張れそうです😂!
    最初はそのうちなおるだろうと思ってたら案外長く続くのでもしやこのままかとヒヤヒヤしてました💦おそろしいです、メンタルリープ…

    • 8月29日