

ママり
それは助産師さんに相談することではなく、湿布や薬を入手した場所(薬局なら薬剤師さんとか)に相談するのが適切じゃないかと思います!

ママリ
その手の薬の相談は助産師さんじゃなくて薬剤師さんになります。
助産師さんは薬についてはプロじゃないので。
調剤薬局のように薬剤師さんがいる薬局で相談してみて下さい。

ママリ
私はかかりつけの産婦人科に相談していました!
産院と助産師さんは、基本的に生後1ヶ月検診までで卒業みたいですよ💡
ママり
それは助産師さんに相談することではなく、湿布や薬を入手した場所(薬局なら薬剤師さんとか)に相談するのが適切じゃないかと思います!
ママリ
その手の薬の相談は助産師さんじゃなくて薬剤師さんになります。
助産師さんは薬についてはプロじゃないので。
調剤薬局のように薬剤師さんがいる薬局で相談してみて下さい。
ママリ
私はかかりつけの産婦人科に相談していました!
産院と助産師さんは、基本的に生後1ヶ月検診までで卒業みたいですよ💡
「子育て・グッズ」に関する質問
(至急)開封後3週間経っている鮭フレーク(冷蔵庫保存)を1歳の息子に食べさせてしまいました。食中毒について。 温度を確かめるために一口食べて咀嚼している間になんとなく違和感を感じ捨てたのですが、温度大丈夫だ…
赤ちゃんを喫煙者の友人や両親義父母などに会わせたくないと思ってしまいますが、神経質でしょうか😭 喘息や気管支炎、SIDSのリスクが怖いです。 発達面でも影響があるそうです。 逆に神経質にならずに、喫煙をやめられ…
ベビータイツはいつどのような時に履くのでしょうか。 1月生まれでいま9ヶ月です。 申請時期の冬は肌着だけでしたし、夏にタイツは履きませんし、これからの時期はもう上下離れたズボンとトレーナーなどを着る予定です。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント