※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大分市の言語療法について調べています。5歳男児の吃音に関して、大分こども療育センターやどんぐりの杜、健生病院での情報を知りたいです。

大分市の言語療法についてです。

5歳の年中男児ですが、吃音(どもり)があり専門機関に通いたく調べています。
大分こども療育センター、どんぐりの杜、健生病院などで悩んでいるのですが、どんな感じか分かる方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

滑舌がよくなくて、構音障害とゆう診断で年中からこども療育センター通ってます^_^

最初の診察まで4-5ヶ月は待ちます。
あと通うことになったら訓練は週1です。
基本決まった言語聴覚士が個室で1対1でみてくれますが、予約がいっぱいのときは違う方がみてくれることもあります^_^
あと母子同室か、子によって廊下で待つこともできます。

もし兄弟児を連れてる場合は、同室はできず、訓練の間待合室か車で待機するかんじになります^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初診まで結構かかるのですね😖
    そして担当の方がついてくれるの嬉しいですね😳
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    初歩的なことなのですが…料金はかかりますか?それとも保険適用なのでしょうか…

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険適用なので無償ですよ😊✨

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 9月1日